研究課題/領域番号 |
20530456
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
長谷川 秀樹 横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (20322026)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | フランス語圏 / フランコフォニー / コルシカ / フランス / チャネル諸島 / ガンジー島 / ジャージー島 / コルシカ語 / 地域語 / 共和主義 / カナダ / ケベック / フランス共和国憲法 / ニューカレドニア / レユニオン / マダガスカル |
研究概要 |
フランスおよびフランス語を使用し、あるいはフランス文化を共有するフランス共和国以外の諸国・地域、あるいは世界におけるフランス語話者(フランコフォン)で構成される共同体「フランス語圏」とこれを基盤とする国際組織「フランコフォニー」の成立過程および主要なアクターを分析することにより、フランス語圏およびフランコフォニーの原則は近代以降のフランスにおける政治、経済、社会、文化の根底にある「共和主義」の原則とは異なるものであることを明らかにした。
|