• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

辺野古沖海上基地建設反対運動の特質と参加者の生活史に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530478
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関専修大学

研究代表者

鐘ケ江 晴彦 (鐘ヶ江 晴彦)  専修大学, 文学部, 教授 (20129919)

研究協力者 服部 あさこ  専修大学, 文学部, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード社会問題 / 社会運動 / 米軍基地 / 沖縄 / 生活史 / 社会学 / 運動参加者 / 普天間移設
研究概要

辺野古沖海上基地建設反対運動の特質としては、a.運動目的の複合性、b.参加者の多様性、c.闘争手段の幅広さ、d.地元第一主義、加害者意識、未来志向性、楽観主義といったリーダー達の意識、などが明らかになった。中心的な参加者のライフヒストリーとしては、沖縄出身であるか否か、学生運動や労働運動の経験、沖縄の平和運動に関与し始めた時期、辺野古の運動への参加動機などで多様性があるが、いずれも大きな「人生の転機」を経験していることが分った。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 新海上基地建設反対運動の特質と参加者のライフヒストリー2011

    • 著者名/発表者名
      鐘ヶ江晴彦、服部あさこ、高橋紗希、辺野古
    • 雑誌名

      報告書

      ページ: 160-160

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 辺野古・新海上基地建設反対運動の特質と参加者のライフヒストリー2011

    • 著者名/発表者名
      鐘ヶ江晴彦、服部あさこ、高橋紗希
    • 雑誌名

      辺野古・新海上基地建設反対運動の特質と参加者のライフヒストリー

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 語りにおける脱スティグマ化の戦略2010

    • 著者名/発表者名
      服部あさこ
    • 雑誌名

      解放社会学研究 No.21

      ページ: 101-119

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「普天間基地移設」問題の経緯と本質2009

    • 著者名/発表者名
      鐘ヶ江晴彦
    • 雑誌名

      明日を拓く 82・83号

      ページ: 170-187

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 辺野古の闘いの経過と現状2008

    • 著者名/発表者名
      鐘ヶ江 晴彦
    • 雑誌名

      解放新聞東京版 701〜705号(各号1面)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi