• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世界諸地域におけるノンフォーマル教育とエスニック文化-NGOの対処と政府の役割

研究課題

研究課題/領域番号 20530480
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関津田塾大学

研究代表者

加納 弘勝  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (20214497)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードNGO / ノンフォーマル教育 / フォーマル教育 / イスラム教育 / エスニック文化 / 宗教組織 / 図式化 / マドラッサ / 東南アジア / エスニック教育 / エスニック・モチーフ / 地域内・地域間比較 / ストリートチルドレン / イスラム文化の継承 / エスニックな祭り / 児童労働
研究概要

第三世界において初等教育の拡充やノンフォーマル教育の推進が注目される。教育サービス提供の実態、主体や教育構造も、分析に必要な図式と「教育による上昇パス」などに注目することで総合的に理解可能となる。ノンフォーマル教育は、NGOが主に担う、安価な教育とみなすのでなく、マージナル集団に向けた識字教育と並んで、エスニック・アイデンティティを確認し、製品を通じて伝統と文化の広がりを市場や生活において実現する教育といえよう。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 社会サービスの「空白領域」を担うイスラム組織2008

    • 著者名/発表者名
      加納弘勝
    • 雑誌名

      都市問題 99巻5号

      ページ: 66-75

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 世界のビース・地域の織物-人びとの願いとアイデンティティ2011

    • 著者名/発表者名
      加納弘勝
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      文化書房博文社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 世界のビーズ・地域の織物-人びとの願いとアイデンティティ2011

    • 著者名/発表者名
      加納弘勝
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      文化書房博文社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 「国際化」する地域研究2009

    • 著者名/発表者名
      加納弘勝
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      文化書房博文社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「国際化」する地域研究2009

    • 著者名/発表者名
      大島美穂・加納弘勝編(共著)
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      文化書房博文社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] アフリカ・中東地域における社会・文化変容と国際関係2009

    • 著者名/発表者名
      小倉充夫編(共著)
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      津田塾大学学芸学部 科学研究費補助金(基盤研究B)研究成果報告書
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi