研究課題/領域番号 |
20530484
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 武蔵大学 |
研究代表者 |
小玉 美意子 武蔵大学, 社会学部, 教授 (10231482)
|
研究分担者 |
小田 原敏 (小田原 敏) 武蔵大学, 社会学部, 教授 (60268323)
アンジェロ イシ (イシ アンジェロ) 武蔵大学, 社会学部, 准教授 (20386353)
|
連携研究者 |
吉田 文彦 東海大学, 文学部, 教授 (60210720)
音 好宏 上智大学, 文学部, 教授 (60266062)
鈴木 弘貴 十文字女子学園大学, 社会情報学部, 准教授 (40337639)
金山 智子 駒澤大学, グローバル・メディア・スタディーズ学部, 准教授 (40383971)
中 正樹 静岡大学, 情報学部, 准教授 (70388685)
日吉 昭彦 文教大学, 情報学部, 専任講師 (80383313)
|
研究協力者 |
黄 允一 東京家政大学, 非常勤講師
小林 直美 武蔵大学, 総合研究所, 奨励研究員
沈 成恩 東北新社
章 蓉 東京大学, 大学院, 博士課程
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | ニュース / テレビ / 中国 / オーディエンス / イメージ / オリンピック / 視聴者 / スポーツ / テレビニュース |
研究概要 |
本研究は、2008年8月に行われた北京オリンピック報道によって視聴者の対中国意識がどのように変化したか探ることを目的とし実施された。 調査の結果、テレビニュース視聴者の中国(人)についての認識は、オリンピック前後で部分的に変化があったことが明らかとなった。中国(人)イメージが変化した人は直接的な経験(渡航経験や友人・知人)が無い、オリンピック前に中国に対しネガティブな印象を持っていた人がオリンピックを契機に良い印象を持ったようである。このような傾向を持つ人は若い世代が多く、今後テレビの報道内容によって、若者は中国(人)イメージが変化する余地が示唆された。 中国(人)の印象が変化しにくい人は、メディア接触によって先有傾向の強化・補強が行われていることが推察された。取り上げられた出来事がインタビュー対象者自身の中国経験やイメージと結びつけられていたからである。 テレビニュースは中国を発生地とする報道が全体の38.1%を占め、中国報道の議題設定や放送局別の傾向が明らかになった。視聴者はオリンピックの競技ニュースというよりは、オリンピック開催前、期間中の関連報道から中国(人)に関する情報を得ていたようである。またテレビをよく視聴した人は、新聞、インターネットなどに多く接した人よりも肯定的イメージへの変化がみられた。
|