• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報弱者のかかえる諸問題の発見とメディアのユニバーサル・デザインのための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530493
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関中京大学

研究代表者

益子 英雅  中京大学, 国際教養学部, 教授 (50329653)

研究分担者 東 弘子  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (50336666)
糸魚川 美樹  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (10405152)
角谷 英則  津山工業高等専門学校, 一般科目, 講師 (90342550)
仲 潔  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (00441618)
塚原 信行  京都大学, 高等教育研究開発推進機構, 准教授 (20405153)
足立 祐子  新潟大学, 国際センター, 准教授 (00313552)
研究協力者 あべ やすし  自立生活センター, 登録介助者
打波 文子 (古賀 文子)  国立障害者リハビリテーションセンター研究所, 障害福祉研究部, 流動研究員 (30551585)
田中 邦夫  元国立国会図書館, 職員
なかの まき  大学共同利用機関法人人間文化研究機構, 国立国語研究所, 研究員 (30569778)
山内 薫  東京都あずま図書館, 職員
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードユニバーサルデザイン / 情報保障 / 言語権 / コミュニケーション / メディア / 情報弱者 / ユニバーサル・デザイン / 社会言語学 / 障害学 / 文字論 / 識字
研究概要

障害者は気の毒な存在で、専門家による保護が必要だとされてきた。しかし、障害学周辺が提唱するとおり、弱者における社会生活上の困難とは、その能力不足自体に起因するのではなく、システム上の欠陥の産物である。だれにでも利用しやすい情報のあり様=「ユニバーサルデザイン」が必要とされているのだ。本研究は、情報弱者が困難を経験する機会・構造を、網羅的かつ多元的に把握・整理するための基礎作業をおこなった。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (69件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (38件) (うち査読あり 33件) 学会発表 (11件) 図書 (10件) 備考 (10件)

  • [雑誌論文] 言語能力概念と多文化共生-『福井市営住宅入居事務取扱要項』をめぐる問題を手がかりに2011

    • 著者名/発表者名
      塚原信行
    • 雑誌名

      社会言語学 別冊1号

      ページ: 215-221

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知的障害者への情報のユニバーサルデザイン化に向けた諸課題の整理2011

    • 著者名/発表者名
      打波(古賀)文子
    • 雑誌名

      社会言語学 別冊1号

      ページ: 5-20

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語教育のかかえる問題2011

    • 著者名/発表者名
      あだち ゆーこ
    • 雑誌名

      社会言語学

      巻: 別冊1 ページ: 183-200

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「情報提供」から「情報保障」へ2011

    • 著者名/発表者名
      東弘子
    • 雑誌名

      社会言語学

      巻: 別冊1 ページ: 201-214

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語能力概念と多文化共生2011

    • 著者名/発表者名
      塚原信行
    • 雑誌名

      社会言語学

      巻: 別冊1 ページ: 215-222

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知的障害者への情報のユニバーサルデザイン化に向けた諸課題の整理2011

    • 著者名/発表者名
      打波(古賀)文子(研究協力者)
    • 雑誌名

      社会言語学

      巻: 別冊1 ページ: 5-20

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「情報提供」から「情報保障」へ2010

    • 著者名/発表者名
      東弘子
    • 雑誌名

      社会言語学 第10号

      ページ: 201-214

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 法廷通訳に求められる正確性のかたられかた2010

    • 著者名/発表者名
      糸魚川美樹
    • 雑誌名

      社会言語学 第10号

      ページ: 71-86

    • NAID

      40017411684

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習者を<排除>する教授法 「客観的な」教授法への批判的まなざし2010

    • 著者名/発表者名
      仲潔
    • 雑誌名

      社会言語学 第10号

      ページ: 87-108

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語教育のかかえる問題2010

    • 著者名/発表者名
      あだちゆーこ
    • 雑誌名

      社会言語学 第10号

      ページ: 183-200

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語表記の再検討 情報アクセス権/ユニバーサルデザインの視点から2010

    • 著者名/発表者名
      あべ・やすし
    • 雑誌名

      社会言語学 第10号

      ページ: 19-38

    • NAID

      40017411681

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書字教育と書写教育 書写・書道教育の社会言語学序説2010

    • 著者名/発表者名
      なかのまき
    • 雑誌名

      社会言語学 第10号

      ページ: 1-18

    • NAID

      40017411680

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公立図書館での読み書き支援サービス2010

    • 著者名/発表者名
      山内薫
    • 雑誌名

      社会言語学 第10号

      ページ: 39-54

    • NAID

      40017411682

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 法廷通訳に求められる正確性のかたられかた2010

    • 著者名/発表者名
      糸魚川美樹
    • 雑誌名

      社会言語学

      巻: 10 ページ: 71-86

    • NAID

      40017411684

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習者を<排除>する教授法 「客観的な」教授法への批判的まなざし2010

    • 著者名/発表者名
      仲潔
    • 雑誌名

      社会言語学

      巻: 10 ページ: 87-108

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書字教育と書写教育 書写・書道教育の社会言語学序説2010

    • 著者名/発表者名
      なかのまき(研究協力者)
    • 雑誌名

      社会言語学

      巻: 10 ページ: 1-18

    • NAID

      40017411680

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語表記の再検討 情報アクセス権/ユニバーサルデザインの視点から2010

    • 著者名/発表者名
      あべ・やすし(研究協力者)
    • 雑誌名

      社会言語学

      巻: 10 ページ: 19-38

    • NAID

      40017411681

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公立図書館での読み書き支援サービス2010

    • 著者名/発表者名
      山内薫(研究協力者)
    • 雑誌名

      社会言語学

      巻: 10 ページ: 39-54

    • NAID

      40017411682

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海外からの移住者のための滞在地言語としての日本語習得支援考(2)2010

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      『国際センター紀要』(新潟大学・国際センター) 第5号

      ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語観教育の展開2009

    • 著者名/発表者名
      仲潔
    • 雑誌名

      社会言語学 第9号

      ページ: 113-138

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語という障害2009

    • 著者名/発表者名
      あべ・やすし
    • 雑誌名

      社会言語学 第9号

      ページ: 233-252

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 障害者と情報アクセシビリティに関する諸課題の整理2009

    • 著者名/発表者名
      打波(古賀)文子
    • 雑誌名

      社会言語学 第9号

      ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マスメディアにおける文体の新しさ -注目度を高める「現場性の導入」という手法-2009

    • 著者名/発表者名
      東弘子
    • 雑誌名

      日本語学 vol.28-14

      ページ: 12-20

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 識字運動の構造 同化主義・能力主義の再検討によるコミュニケーションのユニバーサルデザイン2009

    • 著者名/発表者名
      かどやひでのり
    • 雑誌名

      社会言語学 9号

      ページ: 17-42

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「漢字テスト」がうきぼりにするイデオロギー2009

    • 著者名/発表者名
      ましこ・ひでのり
    • 雑誌名

      社会言語学 9号

      ページ: 283-97

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語教育政策は存在するか? 田尻英三編『日本語教育政策ウオッチ2008定住化する外国人施策を巡って』(ひつじ書房、2009)2009

    • 著者名/発表者名
      塚原信行
    • 雑誌名

      社会言語学 9号

      ページ: 345-50

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南米出身者の増加とポルトガル語・スペイン語教育-愛知県を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      糸魚川美樹
    • 雑誌名

      日本語学 第28巻6号

      ページ: 224-235

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語観教育の展開-英語「科」教育にできること-2009

    • 著者名/発表者名
      仲潔
    • 雑誌名

      社会言語学 9号

      ページ: 113-38

    • NAID

      40016926947

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語教育の課題2009

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      社会言語学 9号

      ページ: 81-94

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海外からの移住者のための滞在地言語としての日本語習得支援再考(1) -高原(2009)を手がかりに-2009

    • 著者名/発表者名
      足立 祐子
    • 雑誌名

      国際センター紀要(新潟大学国際センター) 第5号

      ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評)田尻英三他『外国人の定住と日本語教育[増補版] (ひつじ書房、2007年)』2009

    • 著者名/発表者名
      塚原 信行
    • 雑誌名

      社会言語学 第8号

      ページ: 213-216

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ことば」について考えるための「外国語コミュニケーション(英語)I」授業2009

    • 著者名/発表者名
      仲潔
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(教育実践研究) 11

      ページ: 201-216

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語ナショナリズムの典型としての漢字論2008

    • 著者名/発表者名
      ましこひでのり
    • 雑誌名

      社会言語学 第8号

      ページ: 91-110

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語観教育序論 ことばのユニバーサルデザインへの架け橋2008

    • 著者名/発表者名
      仲潔
    • 雑誌名

      社会言語学 第8号

      ページ: 1-22

    • NAID

      40016357373

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 左手書字をめぐる問題2008

    • 著者名/発表者名
      なかのまき
    • 雑誌名

      社会言語学 第8号

      ページ: 61-76

    • NAID

      40016357376

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語観教育序論 : ことばのユニバーサルデザインへの架け橋2008

    • 著者名/発表者名
      仲 潔
    • 雑誌名

      社会言語学 第8号

      ページ: 1-21

    • NAID

      40016357373

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「言語権的価値」からみたエスペラントとエスペラント運動 -言語学習観と言語規範意識を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      かどや ひでのり
    • 雑誌名

      エスペラント研究 第3号

      ページ: 109-126

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語ナショナリズムの典型としての漢字論2008

    • 著者名/発表者名
      ましこ ひでのり
    • 雑誌名

      社会言語学 第8号

      ページ: 91-109

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 移民教育に対応できる日本語教育とは2011

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      アジア・ヨーロッパにおける移住者と受入住民の共通言語教育研究会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2011-03-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ラテンアメリカ系移民家庭における母語維持2010

    • 著者名/発表者名
      塚原信行
    • 学会等名
      愛知県立大学公開学術講演会招待講演
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2010-12-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 多様化する学習差に対応できる日本語教師について2010

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      日本語教育学会国際大会
    • 発表場所
      台湾・国立政治大学(共同発表)
    • 年月日
      2010-08-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 言語政策課題としての情報保障 援助論からみた「LL本」運動2010

    • 著者名/発表者名
      かどやひでのり
    • 学会等名
      日本言語政策学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-06-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 移民の言語教育と教師の役割2009

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      アジア・ヨーロッパにおける移住者と受入住民の共通言語教育研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 多文化コミュニティを支える多言語活動2009

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      2009年度異文化間教育学会 第30回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(共同発表)
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ドイツ・韓国・日本の移住外国人に対する社会統合施策-言語施策を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      移民政策学会研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(共同発表)
    • 年月日
      2009-03-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 西保見小学校と豊田市教育委員会「ことばの教室」における学習支援 -大学側のとりくみ-2008

    • 著者名/発表者名
      東 弘子
    • 学会等名
      愛知県立大学シンポジウム「小中学校・地域と大学との教育連携 〜スクールボランティアを通して〜」
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2008-10-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 相互コミュニケーション活動を目的として学習素材作成2008

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      日本語教育学会国際大会
    • 発表場所
      釜山外国語大学(共同発表)
    • 年月日
      2008-07-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 異文化間教育学における日本語教師とその教師の資質2008

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      2008年度異文化間教育学会 第29回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学(共同発表)
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 異文化間教育学における日本語教育とその教師の資質2008

    • 著者名/発表者名
      足立祐子, 松岡洋子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 知の政治経済学-あたらしい知識社会学のための序説2010

    • 著者名/発表者名
      ましこ・ひでのり
    • 総ページ数
      401
    • 出版者
      三元社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] 識字の社会言語学2010

    • 著者名/発表者名
      かどやひでのり・あべやすし編著
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      生活書院
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 日本語学最前線(外来語の「ゆれ」にみるインターネットWebサイト上の日本語)2010

    • 著者名/発表者名
      東弘子
    • 出版者
      和泉書院
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 言語政策を問う!(田尻英三・大津由紀雄 編)(現代日本の言語政策をかんがえるにあたって)2010

    • 著者名/発表者名
      ましこ・ひでのり
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 識字の社会言語学2010

    • 著者名/発表者名
      かどやひでのり/あべやすし編著
    • 出版者
      生活書院
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 「外来語の「ゆれ」にみるインターネットWebサイト上の日本語」『日本語学最前線』2010

    • 著者名/発表者名
      東弘子
    • 出版者
      和泉書院
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 国際結婚: 多言語化する家族とアイデンティティ(河原俊昭、岡戸浩子(編著))(国際離婚に伴う言語問題: 制度的問題点と言語観を中心に)2009

    • 著者名/発表者名
      仲潔
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 春原憲一郎 編『移動労働者とその家族のための言語政策-生活者のための日本語教育-』2009

    • 著者名/発表者名
      足立 祐子
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 幻想としての人種/民族/国民2008

    • 著者名/発表者名
      ましこ, ひでのり
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      三元社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 小島勝 編著『異文化間教育学の研究』2008

    • 著者名/発表者名
      足立 祐子
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/syakaigengogaku/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等「社会言語学」刊行会

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 研究成果報告書

    • URL

      http://www.geocities.jp/syakaigengogaku/syakaigengogaku2011-1.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.co.jp/HeartLand/2816/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://homepage.mac.com/tukanobu/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tsuyama-ct.ac.jp/kadoya/index.htm

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://sociologio.at.webry.info/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.zyoohoo-hosyoo.com/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.co.jp/HeartLand/2816/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/syakaigengogaku/ki-wa-do01.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi