• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AR技術と携帯電話のコラボレーションが社会に与える影響に関する社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530499
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関関西大学

研究代表者

富田 英典  関西大学, 社会学部, 教授 (50221437)

連携研究者 富田 和広  県立広島大学, 国際文化学科, 教授 (50285417)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード複合現実感 / 拡張現実感 / 携帯電話 / 社会学モバイル / AR / AR技術 / 社会学 / モバイル
研究概要

本研究はAugmented Reality(AR)技術と携帯電話のコラボレーションが社会に与える影響について研究するものである。AR技術の発達と海外での研究動向を調べながら、モバイルARの影響について複数の実験を繰り返し行う中で「空間イメージが改善されること」「等身大のバーチャル・アイドルに対する被験者の好意的な態度」など判明し、この技術が社会に対してポジティブな影響を与える可能性があることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ゾンビ化する社会2010

    • 著者名/発表者名
      富田英典
    • 雑誌名

      月刊少年育成 通巻655号

      ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ゾンビ化する社会2010

    • 著者名/発表者名
      富田英典
    • 雑誌名

      月刊少年育成

      巻: 通巻655号 ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Медiакультура та вiдеоiгри в Японii : розширена реальнiсть та соцiальний камуфля, Народна творчiсть та етнографiя2009

    • 著者名/発表者名
      富田英典
    • 雑誌名

      Японська етнологiя

      ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      富田英典
    • 雑誌名

      (社会学ベーシック第6巻)『メディア・情報・消費社会』第5章「ケータイ文化の登場」を担当(井上俊、伊藤公雄編)(世界思想社)

      ページ: 43-52

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Медiакультура та вiдеоirpи B Японii : розширенареальнiсть та соцльний камуфлЯ2009

    • 著者名/発表者名
      Tомiтa Xiдeнopi
    • 雑誌名

      Народна творчiстъ та етноrрафiя : Японсъка етнолоriя 1

      ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] モバイルARの社会的影響について-Adriana de Souza e SilivaのHybrid Realityをめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      富田英典
    • 学会等名
      情報通信学会第27回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] モバイルARの社会的影響について-Adriana de Souza e SilivaのHybrid Realityをめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      富田英典
    • 学会等名
      情報通信学会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] モバイルメディアとAR技術とのコラボレーションの動向について2009

    • 著者名/発表者名
      富田英典
    • 学会等名
      情報通信学会第26回大会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2009-06-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] モバイルメディアとAR技術とのコラボレーションの動向について2009

    • 著者名/発表者名
      富田英典
    • 学会等名
      情報通信学会 第26回大会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2009-06-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表]2009

    • 著者名/発表者名
      富田英典、ケータイと若者
    • 学会等名
      第8回ケータイ国際フォーラム
    • 発表場所
      祇園甲部歌舞練場八坂倶楽部
    • 年月日
      2009-03-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ケータイと若者2009

    • 著者名/発表者名
      富田英典
    • 学会等名
      第8回ケータイ国際フォーラム
    • 発表場所
      祇園甲部歌舞練場八坂倶楽部
    • 年月日
      2009-03-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] インティメイト・ストレンジャー2009

    • 著者名/発表者名
      富田英典
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      関西大学出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 第5章「ケータイ文化の登場」(井上俊、伊藤公雄編)(メディア・情報・消費社会)2009

    • 著者名/発表者名
      富田英典
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi