研究課題/領域番号 |
20530516
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 愛知県立大学 |
研究代表者 |
田川 佳代子 (沖田 佳代子) 愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (10269095)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | ソーシャルワーク / パラダイム / イデオロギー / 理論 / 枠組み / 社会福祉 / 構造的アプローチ / ソーシャルワーク理論 / ソーシャルワーク教育 / カナダ / 社会福祉関係 / 知識 |
研究概要 |
イデオロギーの違いによるパラダイムの(構築要素の性質や形態の)比較対照から、イデオロギーとソーシャルワークとの関係について分析をすすめた。パラダイムの概念は、既存社会の支配的パラダイムを客観的に捉え返し、オルタナティヴなソーシャルワークの再編を促す。ソーシャルワークにおけるイデオロギー的差異を認識するための理論的枠組みとその分析的記述を再検討した。それは、ポスト福祉国家の時代におけるソーシャルワークを記述し、説明し、予測し、統制・管理する理論の再組織化に組み入れられる。
|