• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国残留孤児の老後の実態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530540
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関明治大学

研究代表者

鍾 家新  明治大学, 政治経済学部, 教授 (10281552)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード中国残留孤児 / 老後の実態 / 中国人養父母 / 高齢化社会 / 戦争の後始末 / 老後保障 / 満洲移民 / 近代化の時間差 / 現代戦争 / 祖国 / 老後の新支援策 / ボランティア / 老後の事態 / 老後生活 / 生活保護 / 年金 / 支出 / 死の受容 / 孤独 / 介護
研究概要

本研究は中国残留孤児の日本帰国後の老後の生活実態と老後保障の獲得過程を聴き取り調査によって明らかにした。本研究によって、人々は日本社会の戦争の後始末の手法と日本における社会福祉制度の本質を理解することができる。
本研究はつぎの9点を中心に分析した。<1>中国残留孤児の日本帰国が遅れた諸要因、<2>祖国「日本」への期待と現実との落差、<3>日本人のアジア感情と血統意識、<4>自主の日本人化への過程、<5>老後保障を求める背景としての生活の困窮、<6>老後保障を獲得した過程、<7>老後保障を求める根拠、<8>老後保障を求める過程での意図せざるをえなかった影響、<9>中国人養父母に対する感謝から拒絶への変化。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] <中国残留孤児>の老後保障を求める過程とその影響2012

    • 著者名/発表者名
      国際アジア文化学会
    • 雑誌名

      アジア文化研究

      巻: 第19 ページ: 75-94

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国人養父母への感謝と拒絶2012

    • 著者名/発表者名
      鍾家新
    • 雑誌名

      残留孤児の歴史社会学(科研報告書)

      ページ: 52-64

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中国残留孤児」の老後保障を求める過程とその影響2012

    • 著者名/発表者名
      鍾家新
    • 雑誌名

      アジア文化研究(国際アジア文化学会編)

      巻: 第19号 ページ: 75-94

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国残留孤児帰国の過程とその生活の再建2011

    • 著者名/発表者名
      国際客家文化協会
    • 雑誌名

      客家與多元文化

      巻: 第6期 ページ: 229-263

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国残留孤児帰国過程及生活的重建2011

    • 著者名/発表者名
      鍾家新
    • 雑誌名

      客家與多元文化(日本国際客家文化協会編集)

      巻: 第6期 ページ: 229-263

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 内務省の台湾統治-後藤新平による実践と批判2010

    • 著者名/発表者名
      副田義也
    • 雑誌名

      内務省の歴史社会学

      ページ: 321-342

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ボランティアが語る<中国残留孤児>を支援した過程と理由2009

    • 著者名/発表者名
      国際客家文化協会
    • 雑誌名

      客家與多元文化

      巻: 第5期 ページ: 140-164

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] <中国残留孤児>の帰国と祖国日本での老後2009

    • 著者名/発表者名
      国際アジア文化学会
    • 雑誌名

      アジア文化研究

      巻: 第16号 ページ: 41-57

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ボランティアが語る<中国残留孤児>を支援した過程と理由2009

    • 著者名/発表者名
      鍾家新
    • 雑誌名

      日本国際客家文化協会『客家与多元文化』, 亜洲文化総合研究所出版会 第5号

      ページ: 140-164

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <中国残留孤児>の帰国と祖国日本での老後2009

    • 著者名/発表者名
      鍾家新
    • 雑誌名

      国際アジア文化学会『アジア文化研究』 第16号

      ページ: 41-57

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「中国残留孤児」の帰国と祖国日本での老後2009

    • 著者名/発表者名
      鍾家新
    • 雑誌名

      アジア文化研究 第16号

      ページ: 41-57

    • NAID

      130001922162

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ボランティアが語る「中国残留孤児」を支援した過程と理由2009

    • 著者名/発表者名
      鍾家新
    • 雑誌名

      客家與多元文化 第5号

      ページ: 140-164

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] <中国残留孤児>の老後保障の実態と課題2010

    • 学会等名
      第20回国際アジア文化学会、2010年度大会
    • 発表場所
      国士館大学
    • 年月日
      2010-06-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] <中国残留孤児>の老後の実態と課題2010

    • 著者名/発表者名
      鍾家新
    • 学会等名
      第20回国際アジア文化学会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2010-06-13
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 帰国した<中国残留孤児>の老後2008

    • 学会等名
      第第17回国際アジア文化学会、2008年度大会
    • 発表場所
      駒沢大学
    • 年月日
      2008-06-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 帰国した<中国残留孤児>の老後2008

    • 著者名/発表者名
      鍾家新
    • 学会等名
      第17回国際アジア文化学会
    • 発表場所
      駒沢大学
    • 年月日
      2008-06-08
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 帰国した「中国残留孤児」の老後2008

    • 著者名/発表者名
      鍾家新
    • 学会等名
      国際アジア文化学会
    • 発表場所
      駒沢大学
    • 年月日
      2008-06-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『残留孤児の歴史社会学-二つの近代化を生きる』研究成果報告書2012

    • 総ページ数
      318
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 残留孤児の歴史社会学-二つの近代化を生きる2012

    • 著者名/発表者名
      鍾家新
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      科研費の研究成果報告書(明治大学)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 内務省の歴史社会学2010

    • 著者名/発表者名
      副田義也(編著者)、遠藤恵子、株本千鶴、牧園清子、樽川典子、鍾家新、赤江達也
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi