研究課題
基盤研究(C)
他者の集団への受け入れについての判断から「寛容(tolerance)」の発達を検討した。道徳的原理をあてはめ、他者の変容を求める小学生、徐々に他者の特徴を考慮して判断するようになる中学生、集団の種類も人物の特徴も明確に区別して判断し、他者をありのままに受け入れるようになる大学生、という変化が見られた。これらの寛容性判断は、集団や友人に対する志向性と関連した。また、異質な他者との日常的な交流が、寛容な態度を育成することが示唆された。
すべて 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (15件) 図書 (3件)
横浜市立大学論叢 62
ページ: 85-96
40018862458
横浜市立大学論叢人文科学系列
巻: 62 ページ: 85-96
巻: 61 ページ: 185-203
40017281143
パーソナリティ研究 17
ページ: 307-310
130000138189
横浜市立大学論叢 人文科学系列 39
ページ: 23-39
40016755980
デジタルゲーム学研究 3
ページ: 27-38
130008061080
Japanese Journal of Applied Psychology 34
ページ: 82-91
ページ: 15-20
人間発達教育研究センター年報(お茶の水女子大学) 1
ページ: 36-39
120003406104
発達(ミネルヴァ書房) 印刷中