• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

授業における教師の注視行動を手掛かりにした児童理解法の解明と応用

研究課題

研究課題/領域番号 20530597
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関香川大学

研究代表者

有馬 道久  香川大学, 教育学部, 教授 (10151185)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード授業者視点映像 / 熟練教師 / 初任教師 / 自己リフレクション / 授業リフレクション / 参観者視点映像 / 児童理解 / 指導技術 / 授業展開 / 視線の向き / 授業 / リフレクション / 反省的思考
研究概要

研究1及び研究2では、教師の頭部に装着したビデオカメラによる視線映像を手掛かりとして教師自身による授業リフレクションを行い、その内容を熟練教師と初任教師について比較検討した。研究1は算数の授業を対象とし、研究2は体育の授業を対象とした。研究3では、国語の授業を対象として授業者視点映像を手掛かりとした授業リフレクションの内容と参観者視点映像を手掛かりとした授業リフレクションの内容を比較検討した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 熟練教師と初任教師の授業中の視線の向きに関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      有馬道久
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静周大学(静岡県)
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 熟練教師と初任教師の授業中の視線の向きに関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      有馬道久
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 児童への注視行動を手掛かりにした授業中の教師の省察に関する分析2008

    • 著者名/発表者名
      有馬道久
    • 学会等名
      日本教育心理学会総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 児童への注視行動を手掛かりにした授業中の教師の省察に関する分析2008

    • 著者名/発表者名
      有馬道久
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 授業研究法入門2009

    • 著者名/発表者名
      河野義章, 他
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      図書文化
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi