研究課題
基盤研究(C)
幼児期における映像の表象性理解の発達は,映像と現実との混同の段階から明確な区別が可能な段階への二分法的な移行ではなく,その中間に両者の部分的な混同やゆらぎを含む三段階論的な過程であることを,主に子どもの写真の理解を中心に検討した。その結果,幼児期の始めに,写真を機能的には現実と区別できるようになってからも,子どもは4-5歳頃まで,写真がさまざまな感覚属性を指示対象と共有しているとみなしていることがわかった。
すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (31件) 図書 (11件) 備考 (1件)
Proceedings of the 15th European Conference on Developmental Psychology (Pianoro, Italy : Medimond S.r.1.)
巻: August, 2011 ページ: 23-27
MedimondS. r. l.
巻: 1 ページ: 23-27
発達心理学研究
巻: 22(4) ページ: 335-338
110008898363
人間発達学研究
巻: 第1号 ページ: 13-18
110008434434
人間発達学研究 第1号
ページ: 13-18
児童教育学科論集
巻: 43 ページ: 57-66
40016563682
愛知県立大学文学部論集(児童教育学科)
巻: 57 ページ: 37-54
110007487959
視聴覚教育 第63巻12号
ページ: 28-29
愛知県立大学文学部論集(児童教育学科編) 第57号
ページ: 37-54
愛知県立大学児童教育学科論集 第43号
ページ: 57-66
現代とエスプリ
巻: 第494号 ページ: 147-157
巻: 第19巻2号 ページ: 157-170
110006862560
愛知県立大学児童教育学科論集
巻: 第42号 ページ: 1-9
40016060339
愛知県立大学文学部論集(児童教育学科編)
巻: 56 ページ: 35-52
110007044445
愛知県立大学文学部論集(児童教育学科編) 第56号
ページ: 35-52
発達心理学研究 第19巻,第2号
ページ: 157-170
現代とエスプリ 第494号
ページ: 147-157