• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校理科における単元理解に寄与する「ものづくり活動」の条件

研究課題

研究課題/領域番号 20530603
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関東北福祉大学

研究代表者

白井 秀明  東北福祉大学, 子ども科学部, 准教授 (50281291)

研究分担者 荒井 龍弥  仙台大学, 体育学部, 教授 (60254819)
小石川 秀一  東北福祉大学, 子ども科学部, 教授 (70458199)
連携研究者 宇野 忍  仙台白百合女子大学, 人間学部, 教授 (30004120)
工藤 与志文  東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (20231293)
斉藤 裕  新潟県立大学, 人間生活学部, 教授 (90215567)
佐藤 淳  北海学園大学, 経営学部, 教授 (60265056)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード教授法 / ものづくり / 小学校理科 / 単元理解 / 単純化 / 法則性 / 教育心理学 / 授業研究
研究概要

小学校理科の授業における「ものづくり」活動が単元学習の理解を促進する条件として、作成する物・作業そして操作活動全てを可能な限り単純化し学習する法則性を顕在化させ、電流計等によって視覚化された電流の大きさとはたらきの関連性を明確化する必要性がある。現場へ調査からは、小学校教員は、「ものづくり」をおまけやつけたしではなく、子どもの疑問や興味関心を引き出す効果があると考える一方、時間が無くキット教材を使わざるを得ない現状におかれている。

報告書

(4件)
  • 2011 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 学会発表 (14件)

  • [学会発表] 理科授業における教師の認識と子どもの認識のずれについて-小5「電流が生み出す力」における事例から学ぶ-2011

    • 著者名/発表者名
      小石川秀一(東北福祉大学), 工藤与志文(東北大学)
    • 学会等名
      日本教授学習心理学会第7回年会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸サテライト
    • 年月日
      2011-06-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 小学生理科の「ものづくり」活動を中心とした授業プランの作成とその効果2010

    • 著者名/発表者名
      荒井龍弥、白井秀明
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会論文集
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 理科支援特別授業をとしてみた現場の課題と授業の構成への課題-小学校5年・6年の電流のはたらき(電磁石)の授業から-2010

    • 著者名/発表者名
      小石川秀一
    • 学会等名
      日本教授学習心理学会大6回年会予稿集
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 理科ものづくり活動に対する小学校教諭の態度と実践状況(2)2010

    • 著者名/発表者名
      荒井龍弥、白井秀明、小石川秀一
    • 学会等名
      日本教授学習心理学会第6回年会予稿集
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 理科ものづくり活動に対する小学校教諭の態度と実践状況(1)2010

    • 著者名/発表者名
      白井秀明、荒井龍弥、小石川秀一
    • 学会等名
      日本教授学習心理学会第6回年会予稿集
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ものづくり活動を単元学習の中心にした授業の効果~小学6年理科「電流のはたらき」単元を対象に~2009

    • 著者名/発表者名
      白井秀明
    • 学会等名
      日本教授学習心理学会
    • 発表場所
      東北福祉大学
    • 年月日
      2009-06-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 教員養成のための理科教育への考察その2-学生の天文の空間認識と講義プログラムについて-2009

    • 著者名/発表者名
      小石川秀一
    • 学会等名
      日本教授学習心理学会
    • 発表場所
      東北福祉大学
    • 年月日
      2009-06-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 電流のはたらき(小6)2009

    • 著者名/発表者名
      白井 秀明
    • 学会等名
      極地方式研究会3月学習会
    • 発表場所
      茂庭荘(仙台市太白区茂庭字人来田西)
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 電流のはたらき(小6)2009

    • 著者名/発表者名
      白井秀明
    • 学会等名
      極地方式研究会3月学習会レジメ
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ものづくり活動を単元学習の中心にした授業の効果-小学6年理科「電流のはたらき」単元を対象に-2009

    • 著者名/発表者名
      白井秀明、荒井龍弥、小石川秀一
    • 学会等名
      単元を対象に-日本教授学習心理学会第5回年会予稿集
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 小学生のものづくり活動が単元学習に及ぼす効果(1)2008

    • 著者名/発表者名
      白井 秀明
    • 学会等名
      日本教授学習心理学会第4回年会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2008-06-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 小学生のものづくり活動が単元学習に及ぼす効果(2)2008

    • 著者名/発表者名
      荒井 龍弥
    • 学会等名
      日本教授学習心理学会第4回年会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2008-06-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 小学生のものづくり活動が単元学習に及ぼす効果(2)2008

    • 著者名/発表者名
      荒井龍弥、白井秀明
    • 学会等名
      日本教授学習心理学会第4回年会予稿集
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 小学生のものづくり活動が単元学習に及ぼす効果(1)2008

    • 著者名/発表者名
      白井秀明、荒井龍弥
    • 学会等名
      日本教授学習心理学会第4回年会予稿集
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi