研究概要 |
認知機能評価は患者の認知障害を発見することにあるのではない,残存された認知機能を客観的に把握することで,患者が脳損傷を煩いながらも,いかにしてQOLを保ちながら生活していけばいいのか,その指針を医者と患者をはじめとした医療従事者とその家族に適切にアドバイスできるための資料を提供すること。そのことが認知機能評価の最大の目的であると考える。本研究の目的は,そのための機能評価システムとその評価方法を検討することである。 本研究では,RBNBによる患者自身の認知機能評価と主たる介護者による評価を,前頭葉障害者を中心に評価した。その場合,病巣性による認知機能障害と脳全体に依存した認知機能評価の両側面から評価した。また,評価する道具としての,琉大式簡易神経心理・認知機能検査バッテリー(RBNB)による認知機能評価について,バッテリーで用いられる下位検査項目を,標準化,測定方法の工夫,検査結果の解釈法などの観点から再吟味し,RBNBのecological validityについて検討した。
|