• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コラージュ技法の発達的特徴と臨床的特徴

研究課題

研究課題/領域番号 20530652
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関西九州大学

研究代表者

西村 喜文  西九州大学, 健康福祉学部, 教授 (40341549)

連携研究者 森谷 寛之  京都文京大学, 人間学部, 教授 (60131257)
今村 友木子  金城学院大学, 人間生活学研究科, 准教授 (80342111)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード臨床心理学 / 心理アセスメント / コラージュ技法
研究概要

本研究は、健常な乳幼児から高齢者を対象に、コラージュ技法を用いて発達的集計調査を行った。具体的方法としては、2189名のコラージュ結果を収集し、形式分析(全体的表現特徴、切り方、貼り方などの表現特徴)、内容分析(表現された具体的内容)、印象評定分析(表現された作品の印象)を行い、乳幼児から高齢者までのコラージュ表現の発達的特徴を明らかにした。また、コラージュ技法のアセスメントとしての有効性について考察した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 乳幼児のコラージュ表現の特徴-印象評定を用いた集計調査-2011

    • 雑誌名

      箱庭療法学研究 Vo1.24.No 1

      ページ: 35-49

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] コラージュ療法の基礎的研究2010

    • 著者名/発表者名
      西村喜文
    • 学会等名
      日本コラージュ療法学会第2回大会ワークショップ
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 印象評定を用いた乳幼児期のコラージュ表現の特徴2008

    • 著者名/発表者名
      西村喜文, 立川小雪
    • 学会等名
      日本箱庭療法学会第22回大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2008-10-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 老年期におけるコラージュの特徴2008

    • 著者名/発表者名
      西村喜文, 出口久美子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第27回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 老年期のおけるコラージュの特徴2008

    • 著者名/発表者名
      西村喜文, 出口久美子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第27回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi