• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西欧的「人間」教育学の制約性に関する歴史的・文化的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530680
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関東北大学

研究代表者

沼田 裕之  東北大学, 大学院・教育学研究科, 名誉教授 (80050269)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードブルクハルト / ルネサンス / 近代的個人 / 文化史 / 人間観の比較 / 欧米と日本 / 普遍的人間像 / 異文化理解 / J.ブルクハルト / 西欧的個人 / 日本文化 / 人間観 / K. レーヴィット / フランスと日本 / 労働観 / J. ブルクハルト / 国際情報交換
研究概要

(1)本研究は、ルネサンス期が「世界と人間」を発見した、とするJ. ブルクハルトの主張を読み直すことから出発する。そこから西欧近代の人間観再評価を行おうとしたのである。その基礎的作業として、彼の著書『イタリア・ルネサンスの文化』の第1版原典批判校訂編集した。その結果はドイツで出版される予定である。
(2)ルネサンス以後の西欧「近代人」の感受性や思考方法は日本文化が生み出した人間の型とは異なる面が強く、異文化間の相互理解は容易ではないことが再確認された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] フランスにおける『労働』の教育学的位置2009

    • 著者名/発表者名
      沼田裕之
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 第21号 ページ: 5-10

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランスの『労働教育』観とルソーの示唆2009

    • 著者名/発表者名
      沼田裕之
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 第21号 ページ: 10-14

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランスの「労働」の教育学的位置2009

    • 著者名/発表者名
      沼田裕之
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要 21

      ページ: 5-10

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランスの「労働教育」観とルソーの位置2009

    • 著者名/発表者名
      沼田裕之
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要 21

      ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      (分担執筆)沼田裕之
    • 雑誌名

      「日本のルソー研究者から見た最近の日仏教育改革」、『日仏比較:変容する社会と教育』(園山大祐J.F.Sabouret編)(明石書店)

      ページ: 273-292

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Tagung : Umgang mit kultureller Pluralitat(多文化世界の中での付き合い方)2011

    • 著者名/発表者名
      Numata, Hiroyuki
    • 学会等名
      Ein deutscher Philosoph inmitten der japanischen Kultur . Karl Lowith und Sendai
    • 発表場所
      (ドイツ)マインツ大学
    • 年月日
      2011-02-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Ein deutscher Philosoph inmitten der japanischen Kultur-Karl Lowith und Sendai2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Numata
    • 学会等名
      Tagung : Umgang mit kultureller Pluralitat. Respekt, Anerkennung und Grenzen?
    • 発表場所
      Johannes Gutenberg Universitat, Mainz(ドイツ)
    • 年月日
      2011-02-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] フランスの『労働教育』観とルソーの示唆2008

    • 著者名/発表者名
      沼田裕之
    • 学会等名
      第26回フランス教育学会・シンポジウム
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] フランスの「労働教育」観へのルソーの示唆2008

    • 著者名/発表者名
      沼田裕之
    • 学会等名
      第26回フランス教育学会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日仏交流150周年記念シンポジウム『変容する社会と教育システムの挑戦les defis des systemes educatifs dans deux societes en transition』2008

    • 著者名/発表者名
      Numata, Hiroyuki
    • 学会等名
      Differences culturelles entre le Japon et la France . Comment un rousseauiste japonais interprete les dernieres reformes
    • 発表場所
      (東京)日仏会館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『教育学21の問い』([担当部分:序章「教育学を問うとは」、2章「教育は何を目的とするのか」)2009

    • 著者名/発表者名
      沼田裕之・増渕幸男
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 道徳教育21の問い(はじめに「道徳とは何だろうか」、1章「道徳はいつでもどこでも同じように理解されているだろうか」、4章「民主主義、正義、人権などの原則はどのようにして生まれたのだろうか」)2009

    • 著者名/発表者名
      沼田裕之・増渕幸男・伊勢孝之
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] フランス教育の伝統と革新, 「教育理論」2009

    • 著者名/発表者名
      フランス教育学会
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      大学教育出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 日仏比較:変容する社会と教育, 「日本のルソー研究者から見た最近の日仏教育改革」2009

    • 著者名/発表者名
      園山大祐・J. F. サブ
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 教育学21の問い担当章 : 序章「教育学」を問うとは、2章「教育」の目的2009

    • 著者名/発表者名
      (編著)沼田裕之第1著者沼田裕之
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 道徳教育21の問い担当章 : はじめに、1章、道徳はいつも同じか, 4章、民主主義2009

    • 著者名/発表者名
      (編著)沼田裕之第1著者沼田裕之
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] フランス教育の伝統と革新担当章 : 第1部、第2章教育理論2009

    • 著者名/発表者名
      (共同執筆)沼田裕之編者フランス教育学会
    • 出版者
      大学教育出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] a liberte, l'inegalite individuarite 担当章 : Differences culturelles entre le Japon et la France2008

    • 著者名/発表者名
      (分担執筆) Numata, Hiroyuki第1著者 J. F. Sabouret
    • 出版者
      CNRS Editions
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi