• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教員研修の効果の評価に関する教育哲学的、文化比較的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530687
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関富山大学

研究代表者

野平 慎二  富山大学, 人間発達科学部, 教授 (50243530)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード教員研修 / 研修効果 / 物語論 / ドイツ / シンボル理論
研究概要

教員の成長とそれに資する研修のあり方、その効果の評価のあり方について、日本とドイツを比較しつつ、「10年経験者研修」を中心に考察した。教員の成長及び研修の効果は、因果関係的にというよりも物語論的に評価されるべきこと、教員の成長はライフステージとして一般化できる以上に多様であること、その成長には、実践的な課題に即した、自主的に参加できる研修が有効であることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 生成と物語一語りと語り直しの可能性の思想史2010

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 19巻

      ページ: 15-30

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生成と物語-語りと語り直しの可能性の思想史2010

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 19 ページ: 15-30

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 生成と物語一語りと語り直しの可能性の思想史2009

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 学会等名
      教育思想史学会第19回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 生成と物語-語りと語り直しの可能性の思想史2009

    • 著者名/発表者名
      野平慎二
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi