• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分権改革下における子育て・教育行政の総合的再編に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530712
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関北海道大学

研究代表者

横井 敏郎  北海道大学, 大学院・教育学研究院, 准教授 (40250401)

連携研究者 安宅 仁人  酪農学園大学, 環境システム学部, 助教 (20513675)
研究協力者 市原 純  北海道大学, 大学院・教育学院, 博士後期課程院生
伊藤 健治  北海道大学, 大学院・教育学院, 博士後期課程院生
横関 理恵  北海道大学, 大学院・教育学院, 博士後期課程院生
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード教育行政 / 教育委員会 / 地方分権 / 総合的子ども行政
研究概要

わが国自治体の子育て・教育に関わる行政部門の再編動向を検証するもの。調査から、子ども行政部局の設置、首長部局・教育委員会の連携、子ども条例・子どもプランの策定、若者支援ネットワークの形成、雇用・福祉行政と学校の連携など、総合化と連携の進展が確認された。しかし、首長部局と教育委員会の間には大きな溝が残されており、「総合的な子ども行政システム」を実現するには、両者の調整、接合を図ることが重要な課題となっている。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) 図書 (2件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 日本における若者の教育からの排除と包括的支援行政2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報 第37号

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 札幌星園高校、最後の挑戦--多職種連携と進路支援2011

    • 著者名/発表者名
      市原純
    • 雑誌名

      高校生活指導 第188号

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高校中退の軌跡と構造(中間報告)--北海道都市部における32ケースの分析2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・市原純・伊藤健治・横関理恵・以下15名省略
    • 雑誌名

      公教育システム研究(北海道大学大学院教育学研究院教育行政学研究グループ) 第10号

      ページ: 1-60

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 子どもの貧困研究の射程(国際シンポジウム「子どもの貧困と対抗戦略--研究・市民運動・政策形成」コメント)2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      貧困研究 第6号

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高校中退の軌跡と構造(中間報告)-北海道都市部における32ケースの分析2011

    • 著者名/発表者名
      北大高校中退調査チーム(横井敏郎・以下17名省略)
    • 雑誌名

      公教育システム研究

      巻: 10 ページ: 1-60

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] コメント/子どもの貧困研究の射程2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 6(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における若者の教育からの排除と包括的支援行政2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年

      巻: 37(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 公教育制度を問い直すフリースクール2010

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・市原純・以下5名省略
    • 雑誌名

      公教育システム研究 第9号

      ページ: 61-99

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 公教育制度を問い直すフリースクール2010

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎, 他6名
    • 雑誌名

      公教育システム研究 9号

      ページ: 61-99

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 基礎自治体における子ども行政の一元化に関する研究--教育委員会における「こども課」設置を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 雑誌名

      日本教育制度学会『教育制度学研究』 第16号

      ページ: 102-115

    • NAID

      130007835502

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 困難を抱える若者たちへ支援を届けるキャリア教育2009

    • 著者名/発表者名
      市原純
    • 雑誌名

      教育科学研究会『教育』 第59巻第10号

      ページ: 48-54

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 格差社会における教育機会と教育行政の課題2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報 第35号

      ページ: 251-254

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高校中退問題をどう考えるか--高校の社会的包摂機能の再認識2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      月刊高校教育 第42巻第10号

      ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教育委員会制度の課題と展望--開かれた教育行政に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      学校運営 No.572

      ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現代自治体子育て・教育行政の調査研究(2)--北海道芽室町の子育て・教育行政と子どもの権利条例2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・市原純・伊藤健治・横関理恵以下9名省略
    • 雑誌名

      公教育システム研究 第8号

      ページ: 1-54

    • NAID

      120001177175

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 格差社会における教育機会と教育行政の課題2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報 35号

      ページ: 251-254

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 高校中退問題をどう考えるか-高校の社会的包摂機能の再認識2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      月刊高校教育 42巻10号

      ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代自治体子育て・教育行政の調査研究(2)-北海道芽室町の子育て・教育行政と子どもの権利条例2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      公教育システム研究 8号

      ページ: 1-54

    • NAID

      120001177175

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育委員会制度の課題と展望-開かれた教育行政に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      学校運営 No.572

      ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 英国「子ども法2004」の制定に見る子ども行政の一元化の理念と動向--「社会投資国家」論の批判的検討を土台として2008

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報 第34号

      ページ: 108-124

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高校教育改革の政策論理と地方の展開状況2008

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      月刊高校教育 41巻14号

      ページ: 61-72

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 制定後の取り組みからみる「子どもの権利条例」の意義と課題--奈井江町「子どもの権利に関する条例」を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治
    • 学会等名
      北海道教育学会第55回大会(自由研究発表)
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2011-03-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] コメント/子どもの貧困研究の射程2010

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      貧困研究会第3回研究大会(国際シンポジウム「子どもの貧困と対抗戦略--研究・市民運動・政策形成」)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本における若者の教育からの排除と包括的支援行政2010

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育行政学会第36回大会(課題研究II)
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本における若者の教育からの排除と包括的支援行政2010

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育行政学会(第36回大会課題研究)
    • 発表場所
      茨城県つくば市筑波大学 招待講演
    • 年月日
      2010-10-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 小学校の外部支援としての「学びのサポーター」の成長過程--実践現場と研究活動の往還2010

    • 著者名/発表者名
      日置真世・市原純・以下5名省略
    • 学会等名
      日本生活指導学会第28回大会(自由研究発表)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-09-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 移行支援コミュニティとしての学校像の探究--コミュニティ・エンパワーメントの視点から2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎隆志・横井敏郎・市原純, ほか6名
    • 学会等名
      日本教育学会第69回大会(自由研究発表)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-08-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 移行支援コミュニティとしての学校像の探究2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎隆志・横井敏郎・以下7名省略
    • 学会等名
      日本教育学会(第69回大会・自由研究発表)
    • 発表場所
      広島県東広島市、広島大学
    • 年月日
      2010-08-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 教育と福祉の制度間関係の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      市原純
    • 学会等名
      日本教育制度学会第17回大会(自由研究発表)
    • 発表場所
      常葉学園大学
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 指定討論/公開シンポジウム「子どもの『貧困』と学習権の保障-家庭・地域・学校そして国家の役割を問い返す-」2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育学会第68回大会((シンポジウム記録「子どもの『貧困』と学習権の保障:家庭・地域・学校そして国家の役割を問い返す」は、)『教育学研究』第77巻第1号、2010、66-77、に掲載されている。
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-08-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] (指定討論)子どもの「貧困」と学習権の保障2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育学会第68回大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2009-08-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 定時制高校と外部機関との連携による「学校から仕事への移行」支援実践の事例分析--困難を抱える若年者層に必要な「『関係性構築型』移行支援実践」概念の提起2008

    • 著者名/発表者名
      市原純
    • 学会等名
      日本教育学会第67回大会(自由研究発表)
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2008-08-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 排除型社会を超えて持続可能な社会へ--日英韓生涯学習の基礎構造(「第7章日本の若者支援政策の端緒的形成と展望--参加とユースワークのポテンシャル」執筆)2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏正・横井敏郎・以下10名省略
    • 出版者
      北海道大学図書刊行会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 排除型社会を超えて持続可能な社会へ(第7章執筆)2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏正・横井敏郎・以下10名省略
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      北海道大学図書刊行会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] ○本研究と密接な関連をもって行った研究活動について

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 本研究を進める上で、以下の学会や研究チームでの共同研究活動が、研究のアイデア、情報などの獲得、研究発表の機会となった。関連する研究として付記する。

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] (1)日本教育行政学会課題研究(研究推進委員会):2007年10月~2010年10月の3年間にわたって、教育機会と教育行政をテーマに課題研究の企画を担当し、また最終年度には発表の機会を得た。3年間の課題研究報告の内容は、『日本教育行政学会年報』第35~37号、2009~2011、に掲載されている。

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] (2)日本教育学会特別課題研究:2007年度より、特別課題研究「若者の教育とキャリア形成に関する調査」に参加し、20歳の若者1600名余りを対象とするパネル調査に取り組んだ。それについては、毎年学会で発表をしており、現在までに3年分の調査報告書を刊行している。本研究代表者および連携研究者(安宅仁人)も、発表と執筆を行っている(に掲載)。本研究とは別個の調査であるが、内容的には密接に関連している。

    • URL

      http://www.comp.tmu.ac.jp/ycsj2007/index.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] (3)内閣府高校中退調査:2009~2010年に内閣府が実施した高校中退に関する聞き取り調査に、インタビュアーとして協力した。これも、本研究と関連している。報告書はまだ刊行されていない。

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi