• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シュタイナー学校の教員養成システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530713
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関岩手大学

研究代表者

遠藤 孝夫  岩手大学, 教育学部, 教授 (70211779)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードシュタイナー学校 / 教員養成 / ルドルフ・シュタイナー / 芸術としての教育 / 教育芸術家 / ヴァルドルフ学校 / ボローニャ・プロセス / 教育芸術家としての教師 / シラー / ゲーテ / シュタイナー / 自由な人間 / 教員養成システム / マンハイム自由大学 / 芸術教育 / 教師教育 / 芸術性
研究概要

本研究は、これまで本格的研究がなされてこなかった、シュタイナー学校の教員養成システムの理念とその実態を解明することを目的とするものである。具体的には、(1)シュタイナー学校発祥の地であるドイツにおけるシュタイナー学校の教員養成の歴史的展開過程を、「補完的」教員養成から、「完結的」教員養成への転換の視点から明らかにし、(2)ドイツにおけるシュタイナー学校の教員養成機関の現状とその内実について、特にボローニャ・プロセスに伴う再編に留意しつつ明らかにし、最後に(3)シュタイナー学校の教員養成システムを支える基本理念、とりわけシュタイナーの教員養成思想を解明した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] シュタイナー学校の教員養成システムに関する研究-歴史的展開とボローニャ・プロセスに伴う再編-2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部附属教育実践センター研究紀要 第9号

      ページ: 45-63

    • NAID

      120002028691

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シュタイナー学校の教員養成システムに関する研究-歴史的展開とボローニャ・プロセスに伴う再編-2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 9号

      ページ: 45-63

    • NAID

      120002028691

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後ドイツ社会の再建とキリスト教倫理の復権-ヴュルテンベルク・バーデン州憲法(1946年)を事例に-2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 8

      ページ: 1-16

    • NAID

      120001399249

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] シュタイナー教育2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫(翻訳)
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      イザラ書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] シュタイナー教育2008

    • 著者名/発表者名
      クラウダー、ロージン著 遠藤孝夫訳
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      イザラ書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi