• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代都市における中等教育機会の基礎的研究-個票データを用いた実業層の再生産戦略-

研究課題

研究課題/領域番号 20530788
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関神戸女子大学

研究代表者

中村 隆文  神戸女子大学, 文学部, 教授 (20288260)

研究分担者 今井 修平  神戸女子大学, 文学部, 教授 (00131540)
連携研究者 菊池 城司  吉備国際大学, 社会学部, 教授 (00027963)
井上 義和  関西国際大学, 人間科学部, 准教授 (10324592)
井上 好人  金沢星稜大学, 人間科学部, 准教授 (30319032)
加藤 善子  信州大学, 全学教育機構, 講師 (90434969)
冨岡 勝  近畿大学, 教職教育部, 准教授 (50303798)
末冨 芳  日本大学, 文理学部, 准教授 (40363296)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード教育社会学 / 歴史 / 中等教育 / データベース
研究概要

神戸一中の個票データベースの完成により、先行研究である鶴岡中学の共同研究との地域間比較が可能となった。地方都市(鶴岡中)と比較することにより、近代都市(神戸一中)としての中等教育機関の社会的機能が明らかになった。神戸一中の個票データを分析することにより、近代都市における神戸一中の利用層は士族ではなく、平民が学校を積極的に戦略的に利用していたことを証明することができたのである。さらに我々は戦前における旧来型の中学校モデルと近代的中学校モデルの併存、衝突、近代型に収斂するプロセスを明らかにし、教育の担い手としての近代実業層の存在と学校利用戦略を実証した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書

研究成果

(4件)

すべて 2010 2008

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 旧制中学生徒の出身家庭と学業達成および進路-神戸一中学籍データの分析より-2010

    • 著者名/発表者名
      保田その・加藤善子
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 旧制中学生徒の出身家庭と学業達成および進路-神戸一中学籍データの分析より-2010

    • 著者名/発表者名
      保田その・加藤善子
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 学籍データベース作成の方法と課題-旧制神戸一中を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      橘佳江・保田その・加藤善子・井上好人
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 学籍データベース作成の方法と課題―旧制神戸一中を事例として―2008

    • 著者名/発表者名
      加藤善子, 保田その
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      上越大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi