• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北東北における生活綴方教育実践に関する調査・研究-戦後社会科実践との関連から-

研究課題

研究課題/領域番号 20530795
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関岩手大学

研究代表者

土屋 直人  岩手大学, 教育学部, 准教授 (10318751)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード教育実践史 / 生活綴方 / 北方性教育 / 社会科教育史 / 教育学 / 社会科教育 / 北方教育
研究概要

本研究では、北東北(青森、秋田、岩手)3県において、戦前および戦後初期、生活綴方教育実践を展開した教師たちの実践の実際の一部と、それらの特質について検討した。本研究では、第一次資料や聞き取り調査の中から、「社会科前史」にあった戦前の生活綴方教育実践の実像、個々の教師の内面に蓄積された教育的知見を指摘した

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (7件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 今、北方教育を振り返る意味-卒論検討、講義の中で考えたこと-2010

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 雑誌名

      民主教育研究所年報2009地域に根ざす教育運動の歴史と現在(民主教育研究所編)

      巻: 第10号 ページ: 80-105

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「イサワ教育こんわ会」の憲法科特設論について2010

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部研究年報

      巻: 第69巻 ページ: 23-44

    • NAID

      40017013826

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 歴史教育・社会科教育の動向2010

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 雑誌名

      歴史教育・社会科教育年報2010年版-東アジアの平和構築に向けて-(歴史教育者協議会編)

      巻: 2010年版 ページ: 182-188

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 今、北方教育を振り返る意味-卒論検討、講義の中で考えたこと-2010

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 雑誌名

      民主教育研究所年報2009地域に根ざす教育運動の歴史と現在-宮城と長野の運動に学ぶ-(民主教育研究所編)

      巻: 第10号 ページ: 80-105

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「イサワ教育こんわ会」の憲法科特設論について2010

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部研究年報 第69巻

      ページ: 23-44

    • NAID

      40017013826

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「鈴木喜代春著『子どもとともに-私の教育実践史-』解説」(同書に所収の巻末「解説」)2009

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 雑誌名

      教育新聞社

      ページ: 799-809

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 永井庄蔵の「憲法科を創設することの提案」を読む2009

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 雑誌名

      『岩手の歴史地理教育』(歴史教育者協議会岩手支部)

      巻: 第8号 ページ: 92-103

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 1935年前後における北方教育運動の一断面-吉田農の一論稿から-2009

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 雑誌名

      『岩手大学文化論叢』(岩手大学教育学部社会科教育)

      巻: 第7・8巻 ページ: 113-144

    • NAID

      120001238950

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 1935年前後における北方教育運動の-断面-吉田農の-論稿から2009

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 雑誌名

      『岩手大学文化論叢』(岩手大学教育学部社会科教育) 第7-8巻

      ページ: 113-144

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 永井庄蔵の「憲法科を創設することの提案」を読む2009

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 雑誌名

      『岩手の歴史地理教育』(歴史教育者協議会岩手支部) 第8号

      ページ: 92-103

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 北方性教育運動と「生活綴方的教育方法」-東北民教研の実態調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      田中武雄、土屋直人, ほか2名
    • 学会等名
      日本教育方法学会第46回大会
    • 発表場所
      国士舘大学文学部(東京都)
    • 年月日
      2010-10-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 北方性教育運動と「生活綴方的教育方法」-東北民教研の実態調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      田中武雄・土屋直人(共同発表)
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      国士舘大学文学部
    • 年月日
      2010-10-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] (共同研究代表者:臼井嘉一)「戦後日本の教育実践(6)-地域教育実践の事例的研究(京都・北海道を中心に)-」2009

    • 著者名/発表者名
      臼井嘉一、土屋直人, ほか10名
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      東京大学教養学部(東京都)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] (共同研究代表者:臼井嘉一)「戦後日本の教育実践(5)-「全国青年教師連絡協議会」(全青教)と地域における教育実践の展開-」2009

    • 著者名/発表者名
      臼井嘉一、土屋直人, ほか10名
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      東京大学教養学部(東京都)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 戦後日本の教育実践(5)-「全国青年教師連絡協議会」(全青教)と地域における教育実践の展開-2009

    • 著者名/発表者名
      土屋直人, ほか10名(共同研究代表者:臼井嘉一)
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      東京大学教養学部(東京都)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 戦後日本の教育実践(6)-地域教育実践の事例的研究(京都・北海道を中心に)-2009

    • 著者名/発表者名
      土屋直人, ほか10名(共同研究代表者:臼井嘉一)
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      東京大学教養学部(東京都)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 戦後初期青森における鈴木喜代春の生活綴方実践について2008

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第58回全国研究大会
    • 発表場所
      滋賀大学教育学部
    • 年月日
      2008-10-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「第2章実践編国際経済の授業実践例-「政治・経済」-(南北問題と国際協力)」「第3章理論編平和教育」2011

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 出版者
      清水書院
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 公民科教育の実践と理論-公民科教育法-2011

    • 著者名/発表者名
      魚山秀介・小泉博明, ほか編(共著)
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      清水書院
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 歴史教育・社会科教育の動向2010

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 出版者
      歴史教育・社会科教育年報2010年版-東アジアの平和構築に向けて-
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「法制及経済科」「公民教師用書」2009

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      第一学習社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 公民教育事典2009

    • 著者名/発表者名
      日本公民教育学会編(工藤文三, ほか105名による共著)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      第一学習社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 鈴木喜代春著『私の教育実践史」所収の巻末「解説」2009

    • 著者名/発表者名
      土屋直人
    • 出版者
      教育新聞社(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi