• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昭和初期小学校音楽科教育の形成過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530803
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関千葉大学

研究代表者

本多 佐保美  千葉大学, 教育学部, 准教授 (90272294)

連携研究者 今川 恭子  聖心女子大学, 文学部, 准教授 (80389882)
大沼 覚子  東京藝術大学, 大学院・博士後期課程, 日本学術振興会特別研究員 (60609923)
西島 央  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (00311639)
藤井 康之  奈良女子大学, 文学部, 准教授 (40436449)
研究協力者 永山 香織  筑波大学, 附属視覚特別支援学校, 教諭
山中 和佳子  東京藝術大学, 大学院, 博士後期課程
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード音楽教育実践史 / 教育学
研究概要

本研究の成果は、(1)モノ的視点から音楽教育実践史を見ることにより、昭和10年代における一地域の鑑賞指導、および器楽指導の諸相をとらえようとした点、(2)長野県飯田市、上田市の地域における事例の比較研究をとおして音楽教育実践の状況と子どもたちの音楽体験をとらえようとした点、(3)国民学校期教材の音楽的特質を主としてリズム面から解明しようとした、この3点に集約することができる。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2008

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 昭和初期小学校音楽科教育の形成過程に関する研究-長野県飯田市の事例をとおして見る地域と学校2010

    • 著者名/発表者名
      本多佐保美、西島央、永山香織、大沼覚子、藤井康之
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 第58巻

      ページ: 127-135

    • NAID

      120007065426

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 昭和初期小学校音楽科教育の形成過程に関する研究-長野県飯田市の事例をとおしてみる地域と学校2010

    • 著者名/発表者名
      本多佐保美, 西島央, 永山香織, 大沼覚子, 藤井康之
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 第58巻

      ページ: 127-135

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 共同企画:昭和初期小学校音楽科教育の形成過程に関する研究-長野県飯田市の事例をとおして見る地域と学校2008

    • 著者名/発表者名
      本多佐保美、西島 央、藤井康之、永山香織、大沼覚子、多和田真理子
    • 雑誌名

      音楽教育学 第38巻、第2号

      ページ: 59-65

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 共同研究、昭和初期小学校音楽科教育の形成過程に関する研究-長野県飯田市の事例をとおしてみる地域と学校2008

    • 著者名/発表者名
      本多佐保美, 西島央, 藤井康之, 永山香織, 他2名
    • 雑誌名

      音楽教育学 第38巻第2号

      ページ: 59-65

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 国民学校期教科書教材の音楽的特質を探る2010

    • 著者名/発表者名
      本多佐保美
    • 学会等名
      第3回歴史的認知音楽学研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-05-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 国民学校期教科書教材の音楽的特質を探る2010

    • 著者名/発表者名
      本多佐保美
    • 学会等名
      歴史的認知音楽学研究会第3回研究会
    • 発表場所
      東京大学(駒場キャンパス)
    • 年月日
      2010-05-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 備品・教育費からみる学校と地域の音楽関係史;教育費からみる音楽科教育の形成過程試論-竜丘小学校の学校文書を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      西島央
    • 学会等名
      洋楽文化史研究会第60回例会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-03-07
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 備品・教育費からみる学校と地域の音楽関係史;学校所蔵史料にみるレコード使用の諸相-座光寺小学校を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      大沼覚子
    • 学会等名
      洋楽文化史研究会第60回例会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-03-07
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 備品・教育費からみる学校と地域の音楽関係史;学校備品の整備状況からみる昭和10年代の学校音楽の諸相-楽器・器楽領域を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      本多佐保美
    • 学会等名
      洋楽文化史研究会第60回例会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-03-07
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 備品・教育費からみる学校と地域の音楽関係史-昭和10年代の長野県を事例に2010

    • 著者名/発表者名
      本多佐保美, 西島央, 大沼覚子
    • 学会等名
      第60回洋楽文化史研究会例会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-03-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 共同企画IV共同研究昭和初期小学校音楽科教育の形成過程に関する研究-長野県飯田市の事例をとおして見る地域と学校2008

    • 著者名/発表者名
      本多佐保美、西島央、藤井康之、永山香織、大沼覚子、多和田真理子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第39回大会
    • 発表場所
      国立音楽大学
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 共同研究、昭和初期小学校音楽科教育の形成過程に関する研究-長野県飯田市の事例をとおしてみる地域と学校2008

    • 著者名/発表者名
      本多佐保美, 西島央, 藤井康之, 永山香織, 他2名
    • 学会等名
      第39回日本音楽教育学会大会
    • 発表場所
      東京:国立音楽大学
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi