研究課題/領域番号 |
20530818
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 京都教育大学 |
研究代表者 |
石川 誠 京都教育大学, 教育学部, 教授 (80284818)
|
研究協力者 |
山野 英嗣 (独)国立美術館, 京都国立近代美術館, 学芸課長 (10280603)
朴 鈴子 (独)国立美術館, 京都国立近代美術館, 研究補佐員
豊田 直香 (独)国立美術館, 京都国立近代美術館, 研究補佐員
羽田 聡 独国立博物館, 京都国立博物館, 研究員 (30342968)
不動 美里 金沢21世紀美術館, 学芸課長
黒澤 浩美 金沢21世紀美術館, シニアキュレーター
平林 恵 金沢21世紀美術館, キュレーター
木村 健 金沢21世紀美術館, エデュケーター
松村 一樹 京都市立安祥寺中学校, 教諭
西澤 明 金沢大学附属中学校, 教諭
竹内 晋平 佛教大学, 教育学部, 講師 (10552804)
西村 大輔 京都府立東稜高等学校, 教諭
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 美術鑑賞 / 学校と美術・博物館 / コレクション / 鑑賞実践モデル / みる・つくる / ワークショップ・プログラム / 書 / 学校と美術館・博物館 / 見る つくる / 鑑賞教育 / 美術館・博物館 / 学校 / 鑑賞と身体 / 書の鑑賞 / 鑑賞学習 / 学校と美術館 / 博物館 / 知的財産 / 生涯学習 |
研究概要 |
生涯を心豊かに生きるための基盤作りとして,学校と地域の美術・博物館が相互の知見を共有し,知的財産(コレクション)を活用した鑑賞学習を多様に試行して七つの実践モデル(CD-ROM)にまとめた。従来,学校で扱いにくいかった分野にも対象を広げ,映像やワークショップ・プログラム,「書」など,実践に一つの道筋を付けたといえる。また,こどもの鑑賞過程で「見る」と「つくる」の密接な関係が確認され,実践計画の立案に示唆が得られた。この成果を公開討論会で問い,社会的な評価を受けている。
|