研究課題/領域番号 |
20530820
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 兵庫教育大学 |
研究代表者 |
原田 智仁 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (90228651)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 中等歴史カリキュラム / 読解力 / 史料学習 / 高校日本史B / 史料読解 / 中等歴史教育 / 米国の歴史学習 / 日本史B / 英国ナショナルカリキュラム / 歴史解釈学習 / 証拠に基づく議論 |
研究概要 |
研究の結果、伝統的歴史学習を次のように転換すれば読解力を育成する歴史学習が可能になることが判明した。第1に授業を教師と生徒の問答法から教師の発問を通した生徒同士の議論へ転換する、第2に主要教材を教科書の内容理解から史資料の解釈へ転換する、第3に学習活動をプリントの空欄補充から自らの解釈結果の論述へ転換する、第4に評価法を定期考査での診断テストから単元毎の診断テストとワークシートの評価へ転換する。
|