• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

授業スタイルの形成と「教師文化」--ライフヒストリー的アプローチを用いて--

研究課題

研究課題/領域番号 20530850
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関三重大学

研究代表者

森脇 健夫  三重大学, 教育学部, 教授 (20174469)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード教師の力量形成 / 授業スタイル / ライフヒストリー的アプローチ / 観の形成 / ライフヒストリー研究 / 授業スタイル形成 / 教師文化 / 教師のサークル活動 / 教師の観の形成 / ライフヒストリー的なアプローチ / 教員文化 / サークル(教師の) / 出会いとこだわり
研究概要

教師の力量形成を授業スタイルの形成ととらえ、授業スタイルの形成に「教師文化」(例えば学校文化や教師の自主的なサークルの文化)などが影響するかについて、その教師のライフヒストリーを追うことによって明らかにした。
結論を一般化することはできないが、ある自主的な教師サークルに属する教師へのインタビューによれば、そのサークルの文化(例えば、教育技術を共有する、とか地域学習の単元を協同でつくりだす)ことが自分自身の授業スタイル形成に上で決定的な影響を与えていることが明らかになった。とくにそれは実践報告を通してというよりは、一緒にフィールドワークし、授業をつくりだすという協同の作業を通してサークル文化が伝えられるということが明らかになった。教師の力量形成には、学校文化や官製の研修等も影響を与えるが、自主的な教師サークルを通して伝えられる教師文化の力が大きな影響を与え、伝搬する。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 日本語教師の力量形成研究-線画の発達と「観」の形成-2011

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫、康鳳麗、坂本勝信、和田明子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要 第6号

      ページ: 53-63

    • NAID

      40019174837

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語教師の力量形成研究--線画の発達と「観」の形成--2011

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫、康鳳麗、坂本勝信、和田明子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要

      巻: 第6号(掲載決定)

    • NAID

      40019174837

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語教師の授業スタイル形成としての力量形成研究-ライフヒストリー的アプローチを用いて-2010

    • 著者名/発表者名
      康鳳麗、森脇健夫、坂本勝信
    • 雑誌名

      鈴鹿医療科学大学紀要 17号

      ページ: 39-49

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教師文化と「観」の変容2010

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 雑誌名

      授業づくりネットワーク No.303

      ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学びの共同体とは?2010

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 雑誌名

      授業づくりネットワーク No.305

      ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教授行為の発見2010

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 雑誌名

      授業づくりネットワーク No.299

      ページ: 13-15

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 図解!ライフヒストリーアプローチとは何か?2010

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 雑誌名

      授業づくりネットワーク No.296

      ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 無化のいきつく先は?2010

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 雑誌名

      社会科教育 No.609

      ページ: 78-78

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学びの共同体とは?2010

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 雑誌名

      授業づくりネットワーク

      巻: 305 ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語教師の授業スタイル形成としての力量形成研究-ライフヒストリー的アプローチを用いて-2010

    • 著者名/発表者名
      康鳳麗、森脇健夫、坂本勝信
    • 雑誌名

      鈴鹿医療科学大学紀要

      巻: 17 ページ: 39-48

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 図解!ライフヒストリーアプローチとは何か?2010

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 雑誌名

      授業づくりネットワーク 2010年3月 No. 296

      ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 無化のいきつく先は?2010

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 雑誌名

      社会科教育 609

      ページ: 78-78

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 授業研究としての「アクションリサーチの試み」II-「感性と言語の対話」プロジェクトを通してー2009

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫・根津知佳子・小幡肇
    • 雑誌名

      三重大学教育学部紀要(教育科学) 第60巻

      ページ: 287-302

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語教師の専門性とその形成-個別事例(小西知代氏)の実践分析及びライフヒストリー研究から-2009

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫・康鳳麗・坂本勝信・小西和代
    • 雑誌名

      三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 29巻

      ページ: 11-16

    • NAID

      120002777896

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中学年の日本人児童の物語描写における「視座」の実態について-日本人大学生との比較を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      坂本勝信,康鳳麗,森脇健夫
    • 雑誌名

      常葉学園大学研究紀要 No.25

      ページ: 205-213

    • NAID

      40016536671

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 授業研究としての「アクションリサーチの試み」 II-「感性と言語の対話」プロジェクトを通して-2009

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫, 根津知佳子, 小幡肇
    • 雑誌名

      三重大学教育学部紀要 60巻

      ページ: 287-302

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語教師の専門性とその形成--個別事例(小西知代氏)の実践分析及びライフヒストリー研究から--2009

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫, 康鳳麗, 坂本勝信, 小西和代
    • 雑誌名

      三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 29巻

      ページ: 11-16

    • NAID

      120002777896

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国人日本語教師の授業スタイル形成としての力量形成-ライフヒストリー的アプローチを用いた事例研究を通して-2008

    • 著者名/発表者名
      康鳳麗・森脇健夫・坂本勝信
    • 雑誌名

      鈴鹿医療科学大学研究紀要 No.15

      ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 授業の世界には「ゆっくり」と入る方がいい2008

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 雑誌名

      授業づくりネットワーク

      ページ: 49-52

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小規模特認校におけるアクションリサーチ的試みI2008

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫・根津知佳子・南田修司, ほか
    • 雑誌名

      三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 第28号

      ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小規模特認校におけるアクションリサーチ的試みII2008

    • 著者名/発表者名
      根津知佳子・森脇健夫・南田修司, ほか
    • 雑誌名

      三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 第28号

      ページ: 19-26

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 授業研究としての「アクションリサーチ」の試み-小幡肇氏(奈良女大学附属小学校)との協働による授業研究-2008

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫・小幡肇
    • 雑誌名

      三重大学教育学部紀要(教育科学) 第59巻

      ページ: 299-309

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国人日本語教師の授業スタイル形成としての力量形成--ライフヒストリー的アプローチを用いた事例研究を通して--2008

    • 著者名/発表者名
      康鳳麗, 森脇健夫, 坂本勝信
    • 雑誌名

      鈴鹿医療科学大学紀要 15巻

      ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本語教師の授業スタイル形成としての力量形成 -ライフヒストリー的アプローチを用いて-2010

    • 著者名/発表者名
      康鳳麗、森脇健夫、坂本勝信
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-10-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語教師の授業スタイル形成としての力量形成-ライフヒストリー的アプローチを用いて-2010

    • 著者名/発表者名
      康鳳麗、森脇健夫、坂本勝信
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-10-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 教育実践の質的研究の射程とアプローチー記述データによる観の照射可能性を求めて2009

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫, 根津知佳子
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2009-09-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 教育実践の質的研究の射程とアプローチー記述データによる観の照射可能性を求めて2009

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫、根津知佳子
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 質的研究としてのライフヒストリー的アプローチによる日本語教師の力量研究2009

    • 著者名/発表者名
      康鳳麗・森脇健夫・坂本勝信
    • 学会等名
      中部教育学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-06-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本人児童の文章表現における「視点」の実態-低・中・高学年児童と大学生の比較を通して-2008

    • 著者名/発表者名
      坂本勝信,康鳳麗,森脇健夫
    • 学会等名
      日本語教育学会研究集会
    • 発表場所
      山口市
    • 年月日
      2008-12-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語教師の力量形成へのライフヒストリー的アプローチ II-臨床的対応に焦点を当てて-2008

    • 著者名/発表者名
      康鳳麗,森脇健夫,坂本勝信
    • 学会等名
      中部教育学会
    • 発表場所
      春日井市
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語教師の力量形成へのライフヒストリー的アプローチ II--臨床的対応に焦点をあてて--2008

    • 著者名/発表者名
      康鳳麗. 森脇健夫, 坂本勝信
    • 学会等名
      中部教育学会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 授業づくりと学びの創造2011

    • 著者名/発表者名
      田中耕治、森脇健夫、徳岡慶一
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 37-872010

    • 著者名/発表者名
      田中耕治、森脇健夫、徳岡慶一
    • 出版者
      学文社授業づくりと学びの創造
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi