研究課題/領域番号 |
20530869
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 宮城教育大学 |
研究代表者 |
黒川 哲也 宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (50390258)
|
研究分担者 |
海野 勇三 山口大学, 教育学部, 教授 (30151955)
鐘ヶ江 淳一 近畿大学九州短期大学, 保育学科, 教授 (90185918)
田中 新治郎 武庫川女子大学, 文学部, 教授 (70197432)
中島 憲子 中村学園大学, 人間発達学部, 講師 (00301721)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | スポーツ・リテラシー / カリキュラム・マネジメント / スポーツ教育学 / 学習到達度 |
研究概要 |
本研究課題においては,体育科で児童・生徒に保証すべき学力をスポーツ・リテラシーと捉え,その形成に寄与する体育カリキュラムの設計・実施・修正の内容と方法(カリキュラム・マネジメント)に関して東アジア諸国・地域との比較研究を行った.対象国・地域のナショナル・レベルにおけるカリキュラム・マネジメントの柱としての養成段階及び現職段階における体育教師教育カリキュラムの特徴と共通した課題を明らかにした.
|