• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達障害のある子どもの不登校等の二次障害予防及び支援体制に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530889
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関和歌山大学

研究代表者

武田 鉄郎  和歌山大学, 教育学部, 教授 (50280574)

研究分担者 西牧 謙吾  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 教育研修・事業部, 上席総括研究員 (50371711)
小野 次朗 (小野 次郎)  和歌山大学, 教育学部, 教授 (20214182)
連携研究者 小野 次朗  和歌山大学, 教育学部, 教授 (20214182)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード発達障害 / 二次障害 / 予防 / 支援体制 / CBCL / マイクロミニ型アクティグラフ / ADHD / 高機能広汎性発達障害 / 不登校等の予防 / マイクロミニ型アクティブグラフ / 不登校等の二次障害 / 不登校
研究概要

発達障害のある子どもたちが不登校等の二次障害になることを予防し、学校における支援体制を構築することを研究の目的とした.二次障害は、親用のCBCL,教師用のTRFと本人用のYSRを使用して、親、教師、本人の三者の立場から多面的に情緒や行動を評価し、その結果から支援のあり方を検討してきた。身体症状が強い児童生徒、昼夜逆転等の生活リズムの崩れている児童生徒、多動な児童生徒を対象に腕時計型小型高感度加速度センサー(マイクロミニ型アクティブグラフ)の活用し行動記録をとり、覚醒時や睡眠時における身体活動量など生理学的にその実態を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 不登校支援にゴールはあるのか2011

    • 著者名/発表者名
      武田鉄郎
    • 雑誌名

      実践障害児教育 Vol.451

      ページ: 49-53

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学校と医療機関との連携-特別支援教育の推進と2010

    • 著者名/発表者名
      武田鉄郎
    • 雑誌名

      その課題.教育と医学 第58巻2号

      ページ: 4-12

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 障害のある子どもたちの学習評価の在り方2010

    • 著者名/発表者名
      武田鉄郎
    • 雑誌名

      特別支援教育

      巻: 39 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 不登校支援のゴールはどこにあるのか2010

    • 著者名/発表者名
      武田鉄郎
    • 雑誌名

      実践障害児教育

      巻: 451 ページ: 49-53

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育の推進と、現状における課題2010

    • 著者名/発表者名
      武田鉄郎
    • 雑誌名

      教育と医学 680

      ページ: 4-12

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 二次障害を予防する支援チームの形成と総合的なケア・サブシステムの利用について-専任コーディネーターを通した各機関の協働関係を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      浅井敏雄・武田鉄郎
    • 学会等名
      日本育療学会第14回学術大会抄録,28
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 幼稚園・保育所における「ちょっと気になる行動」を示す子どもの実態に関する研究-保育者のちょっと気になる行動と子どもの行動特徴-2010

    • 著者名/発表者名
      小田真弓・西牧謙吾・小野次朗・武田鉄郎
    • 学会等名
      日本育療学会第14回学術大会抄録,34
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 発達障害のある子どものアクティグラフを用いた生活リズムに関する実証的研究2010

    • 著者名/発表者名
      横畑絵里奈・武田鉄郎・西牧謙吾
    • 学会等名
      日本育療学会第14回学術大会抄録,36
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] アクティグラフを活用した教育的支援の視点-身体活動量の評価からみえてきたこと-2010

    • 著者名/発表者名
      川野一郎・武田鉄郎・西牧謙吾
    • 学会等名
      日本育療学会第14回学術大会抄録,37
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 発達障害のある子どものアクティグラフを用いた生活リズムに関する実証的研究2010

    • 著者名/発表者名
      横畑絵里菜・武田鉄郎・西牧謙吾
    • 学会等名
      日本育療学会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 病弱教育における自立活動の計画・実践・評価・改善.「新しい自立活動の実践ハンドブック」.197-2162011

    • 著者名/発表者名
      武田鉄郎, 他
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      全国心身障害児福祉財団
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 不登校への支援の課題.「特別支援教育の現状・課題・未来」223-2302009

    • 著者名/発表者名
      武田鉄郎
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi