• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X、可視、赤外、サブミリ波、GHz帯、MHz帯を用いた活動銀河核ジェットの解剖学

研究課題

研究課題/領域番号 20540243
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

浅田 圭一  宇宙研機構, 研究員 (70399278)

研究分担者 内山 泰伸  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 研究員 (00435801)
澤田 聡子  山口大学, 理工学研究科, 研究員 (00452631)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードジェット / 活動銀河核 / 多波長観測 / 偏光
研究概要

本研究の目的は、活動銀河核のkpcスケールジェットでの高エネルギー放射機構、組成を解明することである。具体的には、kpcスケールジェットを実に10桁にもおよぶ周波数帯において、すべて1秒角の極めて高い分解能で撮像し、1.ジェットの各成分ごとに、より詳細で確かなスペクトルエネルギー分布(SED)を描き出すこと、2.また電波帯、可視光で偏光情報を取得する、ことである。これらの観測量は高エネルギー放射機構の解明に直結するものであり、ジェットの組成、超高エネルギー宇宙線の研究に対しては重要な結果が得られることが期待される。この目的のために本年度は、a.SMA/PdBIを用いた230GHz帯での、クェーサー3C 273の230GHzでの撮像観測、b.VLBAを用いたクェーサーNRAO 140のサブkpcスケールジェットの偏光観測、に取り組んだ。研究a.に関して、我々は230GHzという周波数において世界で初めてクェーサーのkpcスケールジェットを撮像する事に成功した。この結果は7月にボストンで行われた国際研究集会で発表した。一方で、観測時の天候等の問題で要求した分解能および感度は得られなかった。そこで本年度予定していた345GHzでの撮像観測の提案を再び230GHzでの観測提案に切り替えて行い、受理された。研究b.に関して、我々はジェットが少なくとも2層以上の構造をなしている事を導いき、学術論文として出版した。このように、本年度の計画は、世界に先駆けて、ミリ波/サブミリ波でのジェットの研究を切り開くという観点、ジェットの偏光観測を遂行するという観点、において極めて順調に実行され、若干の修正を加えつつも予定した成果を達成することができた。

報告書

(1件)
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Multifrequency Polarimetry of the NRAO 140 Jet : Possible Detection of a Helical Magnetic Field and Constraints on Its Pitch Angle2008

    • 著者名/発表者名
      Asada, K., Inoue, M., Nakamura, M., Kameno, S., Nagai, H.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 682

      ページ: 798-802

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] SMA and IRAM/PdBI observations of the jet in quasar 3C 2732008

    • 著者名/発表者名
      Asada, K., Uchiyama, Y., Sawada-Satoh, S.
    • 学会等名
      Radio Galaxies in the Chandra Era
    • 発表場所
      Cambridge, MA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] EVN observation of M 872008

    • 著者名/発表者名
      Asada, K., Doi, A., Nakamura, M., Nagai, H., Inoue, M.
    • 学会等名
      The 9th European VLBI Network Symposium on The role of VLBI in the Golden Age for Radio Astronomy
    • 発表場所
      Bologna, Italy
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi