研究課題/領域番号 |
20540258
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
白水 徹也 京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (10282716)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 宇宙論 / 高次元時空 / 重力理論 / 非線形現象 / ダークエネルギー / 高次元ブラックホール / 量子重力 / 原始磁場 / 時空の漸近構造 / ペンローズ不等式 / 共形幾何 / ブレーン / 余剰次元 / 重力法則 |
研究概要 |
超弦理論の最近の進展により、我々の宇宙は激しく曲がった高次元時空を運動する薄膜とする模型が提唱された(湾曲余剰次元模型)。本研究において、この模型における重力の効果の精査を行った。その結果余剰次元の重力の効果が一般に無視できないことを示した。また、超弦理論的ブラックホールの解において、回転を伴わない場合は高階反対称テンソル場のヘアが存在しえないことを厳密に証明することに成功した。高次元では形状が球ではない場合に、そのようなヘアがあるかどうか自明ではなかったが、今回の研究でそのようなことはありえないことがわかった。
|