• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雷雲電場における粒子加速機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20540298
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関神奈川大学

研究代表者

日比野 欣也  神奈川大学, 工学部, 教授 (80260991)

研究分担者 立山 暢人  神奈川大学, 工学部, 教授 (30102239)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード宇宙線 / 放射線 / 雷 / 雲 / 放電 / 大気電場 / 気象学 / 雷放電 / 粒子加速
研究概要

雷雲中での粒子が加速されている証拠を捕らえるために、2010年2月以降、中国西蔵自治区羊八井国際宇宙線観測所に2台の大気電場計を設置して、空気シャワー観測装置内の放射線観測装置との同時観測を行い、大気電場と放射線データ(ガンマ線もしくは電子の粒子数)との関係を調べた。現在までに、雷雲通過に伴う大気電場の変動と放射線発生に強い相関があるという観測結果を得た。今後、我々はその放射線発生機構を調べるために、引き続き観測を続け、詳細な検証を行っていく。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] チベットでの雷や雷雲に由来する放射線の観測I2011

    • 著者名/発表者名
      日比野欣也
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2011-03-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] チベットでの雷や雷雲に由来する放射線の観測II2011

    • 著者名/発表者名
      土屋晴文
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2011-03-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] チベットでの雷や雷雲に由来する放射線の観測I2011

    • 著者名/発表者名
      日比野欣也, その他
    • 学会等名
      日本物理学会第66回年次大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2011-03-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] チベットでの雷や雷雲に由来する放射線の観測II2011

    • 著者名/発表者名
      土屋晴文, 日比野欣也, その他
    • 学会等名
      日本物理学会第66回年次大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2011-03-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi