研究課題/領域番号 |
20540371
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
数理物理・物性基礎
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
小西 哲郎 名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (30211238)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | Boltzmann-Jeans理論 / エネルギー等分配則 / カオス / 多重振り子 / 拘束系 / 数理物理 / 構造形成 / 物性基礎論 / 非線形物理学 / 溶媒 / 高分子 / 生体高分子 / エネルギー簿分配則 / 多重振り予 / 拘東系 / 末端効果 |
研究概要 |
質点がつながった鎖状の系(高分子などの簡単なモデル)を研究した。質点が剛体棒でつながれた系に対しては、各質点の運動エネルギーの熱平衡値が等しくならず末端部で過剰となること、質点がバネでつながれた系に対しては、過渡的に末端部の平均運動エネルギーが過剰となる。等分配までの緩和時間τはバネ定数kに対して急速に増大し、Boltzmann-Jeans理論を用いた評価式τ∝exp(√^<ck>)とよく合致することがわかった。高分子、DNA,タンパク質、人工構造物などの鎖状系において末端部のエネルギーが過剰となる可能性を示唆している。
|