• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島弧におけるサブモホ面の検出と成因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20540406
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関東京大学

研究代表者

飯高 隆  東京大学, 地震研究所, 准教授 (00221747)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードレシーバ関数解析 / モホ面 / 屈折法解析 / 屈折法癬析
研究概要

日本においては,地震予知計画のもと,さまざまな地域で屈折法構造探査が行われてきた。その結果,地殻構造の地域性について明らかになってきた。一方で,近年レシーバ関数解析により遠地地震を用いて地殻構造を明らかにする手法が確立され,Hi-net等空間的高密度な観測点の展開とともに,日本各地において地殻構造が明らかになってきている。それらのデータを用いて,屈折法探査によって求められたモホ面とレシーバ関数解析で求められたモホ面を比べてみると,一部の測線においては,レシーバ関数解析では,屈折モホ面に加えて,さらに10km程度深部に顕著な境界面(サブモホ面)が確認できた。西南日本においては,レシーバ関数解析から求められたモホ面と屈折モホ面が一致した。いっぽう,中部日本のレシーバ関数断面では,屈折法によって求められた境界面と調和的な速度ジャンプがレシーバ関数の断面でも見られたが,さらにそれよりも10km程度深部において速度ジャンプ(サブモホ面)が見られた。このようなサブモホ面についての地域的分布の特徴をみてみると,特徴的な傾向がみられた。東北日本や中部日本においては,このサブモホ面が観測されるのに対して,西南日本においては観測することができなかった。この特徴と地質学的データや火山の配列とを比較検討した。その結果,このようなサブモホ面は,活火山が存在する地域で見られることがわかった。さらに,屈折モホ面とサブモホ面の間の構造の特徴について調べたところ,反射波が多く生成されるリフレクティブゾーンであることがわかった。この特徴は,大陸域で広く観測される,透明な上部地殻,リフレクティブな下部地殻,透明な最上部マントルという特徴とは異なることがわかった。そのためこの島弧でみられたサブモホ面と最上部マントルの構造,さらにその成因について研究をおこなった。その結果,この構造はマグマのアンダープレーティングによって形成された可能性があり,サブモホ面は,そのマグマアンダープレーティング域の下部境界を見ている可能性があることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Configuration of the subducting Philippine Sea slab in the eastern part of southwestern Japan with seismic array and Hi-net data2009

    • 著者名/発表者名
      Iidaka T., T.Igarashi, T.Iwasaki
    • 雑誌名

      Gondwana Research 16

      ページ: 504-511

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fine structure of P-wave velocity distribution along the Atotsugawa fault, central Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Iidaka T., A.Kato, E.Kurashimo, T.Iwasaki, N.Hirata, H.Katao, I.Hirose, H.Miyamachi
    • 雑誌名

      Tectonophys. 472

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Configuration of the subducting Philippine Sea slab in the eastern part of sout hwestern Japan with seismic array and Hi-net data2009

    • 著者名/発表者名
      Iidaka, T., et al.
    • 雑誌名

      Gondwana Research 16

      ページ: 504-511

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fine structure of P-wave velocity distribution along the Atotsugawa fault, central Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Iidaka et al.
    • 雑誌名

      Tectonophysics

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Research Group for the 2007 Atotsugawa Fault Seismic Expedition, Fine seismic structure around the Atotsugawa fault revealed by seismic refraction and reflection experiments2010

    • 著者名/発表者名
      Iidaka T., Iwasaki T., Kurashimo E., Kato A., Yamazaki F., Katao H.
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, U.S.A.
    • 年月日
      2010-12-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Fine seismic structure around the Atotsugawa fault revealed by seismic refraction and reflection experiments2010

    • 著者名/発表者名
      Iidaka, et al.
    • 学会等名
      American Geophysical UnionFall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(米国)
    • 年月日
      2010-12-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Configuration of the subducting Philippine Sea slab in the eastern part of southwestern Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Iidaka T., T.Igarashi, T.Iwasaki
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, U.S.A.
    • 年月日
      2009-12-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Configuration of the subducting Philippine Sea slab in the eastern part of southwestern Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Iidaka, et al.
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2009-12-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Sub Moho boundary beneath island arc, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Iidaka T., Igarashi T., Iwasaki T.
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, U.S.A.
    • 年月日
      2008-12-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Sub Moho boundary beneath island arc, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Iidaka et al.
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2008-12-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi