研究課題/領域番号 |
20540417
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
固体地球惑星物理学
|
研究機関 | 独立行政法人海洋研究開発機構 |
研究代表者 |
富士原 敏也 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部ダイナミクス領域, 技術研究主任 (30359129)
|
連携研究者 |
石塚 治 独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 研究員 (90356444)
阿部 なつ江 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部ダイナミクス領域, 研究員 (80302933)
浅田 美穂 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部ダイナミクス領域, 技術研究副主任 (90447376)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 背弧海盆 / 海底拡大 / リソスフェア形成過程 / マリアナトラフ / 玄武岩溶岩 / 地磁気異常 / しんかい6500 / 重力異常 |
研究概要 |
海洋地殻・リソスフェア形成過程の解明を目的として、マリアナトラフ北緯17度の背弧海底拡大軸を調査域にして、潜水調査船「しんかい6500」とその母船「よこすか」を用いて詳細海底調査を行った。玄武岩溶岩流形態と断層・割れ目構造観察、採取岩石の化学分析・磁化測定、深海地磁気異常観測、音響堆積層観測を行い、本研究期間内では形成過程の議論に資する海底拡大軸近傍の詳細な海底年代、地質構造を明らかにした。
|