研究課題/領域番号 |
20550121
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能物質化学
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
川井 秀記 静岡大学, 電子工学研究所, 准教授 (80324341)
|
研究分担者 |
高橋 雅樹 静岡大学, 工学部, 准教授 (30313935)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 高分子構造・物性 / 光物性 / 光合成モデル / デンドリマー / 発光 |
研究概要 |
光増感型デンドリマーの高効率の発光中心励起及び濃度消光の抑制といった特徴に着目し、分子構造がもたらす増幅自然放出光などの発光特性について検討を行った。デンドリマーを分散したポリスチレン薄膜に、ナノ秒Nd:YAGレーザーの第三高調波(355nm)で励起し、基板端面からの励起光強度依存性などを検討した結果、内殻にアントラセンを有しないものでは、しきい値が0.06mJ程度に対して、アントラセンを内殻に有するものは、0.02mJ程度までに閾値が小さくなり、さらに発光強度の増加の割合も高くなった。
|