研究課題/領域番号 |
20550147
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生体関連化学
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
尾崎 広明 群馬大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90211820)
|
連携研究者 |
井上 裕介 群馬大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (90304302)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 核酸 / アンチセンス / siRNA / アンセンス / mRNA / 修飾核酸 / ncRNA |
研究概要 |
microRNAの活性を制御するアンチセンス分子の創成を目指して、機能性オリゴヌクレオチドの創成を行った。DNA鎖中へのアラビノヌクレオシドの導入、もしくは5'末端にフェナンスロリン-ポリアミン誘導体を結合し、そのアンチセンス活性を検討したが、活性に向上に至らなかった。一方、siRNAの3'オーバーハング領域に5位置換ピリミジンヌクレオシドを導入することは、活性の向上に有効であることを明らかにした。さらに、この修飾siRNAはmicroRNAの活性制御にも使用可能であった。
|