研究課題/領域番号 |
20560010
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用物性・結晶工学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
黒岩 芳弘 広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40225280)
|
研究分担者 |
森吉 千佳子 広島大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (00325143)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 強誘電体 / ペロブスカイト / X線回折 / 電子密度 / 放射光 / 単結晶構造解析 / 粉末結晶構造解析 |
研究概要 |
強誘電体の相転移や誘電特性,また化学結合の状態を支配している価電子の結晶内での空間分布を実験的に可視化する手法の開発を行った.高エネルギー放射光回折実験データをMEM/Rietveld法を用いて解析することにより,チタン酸鉛結晶について電子分極の起源となる電子密度分布の偏りを直接可視化することに成功した.一方,チタン酸バリウムを基本とした酸化物の結合電子密度と相転移温度との関係を明らかにした.また,特異な酸素配位をもつ強誘電体の結晶構造を電子密度レベルで解析した
|