• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

閾値系における情報処理と自己調節ー揺らぎ工学の進化をめざしてー

研究課題

研究課題/領域番号 20560055
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工学基礎
研究機関京都大学

研究代表者

宗像 豊哲  京都大学, 情報学研究科, 教授 (40026357)

研究分担者 佐藤 彰洋  京都大学, 情報学研究科, 助教 (50335204)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード自己調節 / 確率共鳴 / ネットワーク / 揺らぎ工学 / 閾値系 / 情報処理 / 聴覚系の感度
研究概要

閾値系における揺らぎと情報処理の関係を「自己調節」と「ネットワーク」をキーワードとして考察・研究した。主な成果としては以下の2点があげられる。
1)単純閾値系における確率共鳴と自己調節:確率共鳴ではノイズ強度を変えたときの体系(閾値系)の応答を考えるが、我々はここに例えば閾値の適応制御(自己調節)の効果を取り入れ、情報処理性能の評価によく用いられるSN比が増大することを示した。単純閾値系の一種と考えられるダブルウエル系についても同様の研究を行うと同時に、この系を用いて複雑ネットワークを構成し、その情報処理能力を同様な方法で研究した。ここでは、結合系の複雑な多体問題を、一体問題に帰着させるアイデアを用いて、理論解析を行い、計算機実験を見事に再現なる理論の成功した。
2)遅れをもつ確率系における相関と情報処理:近年遅れをもつ情報処理系が注目されている。これは、情報の伝達に一定の時間が掛かることによる。2値系やダブルウエル系について、計算機実験を行うと同時に、一般のN結合系に解析解を与えた。これは、これまでのN=1の場合を一般化したのみならず、さらに複雑な体系の研究に対する出発点を与えるものになっており、注目されている。
これらの成果は下に示された3つの論文に発表されている。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Stochastic dynamics in systems with unidirectional delay coupling.2009

    • 著者名/発表者名
      M.Kimizuka, T.Munakata
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E 80

      ページ: 021139-021144

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detecting generalized synchronization by a generalized angle2009

    • 著者名/発表者名
      Z.Liu, J.Zhou, T.Munakata
    • 雑誌名

      Euro. Phys. Lett. 87

      ページ: 50002-50005

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stochastic resonance and self-tuning : a simple threshold system2009

    • 著者名/発表者名
      T.Kondo, T.Munakata
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E 79

      ページ: 061121-061127

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linear stochastic system with delay : energy balance and entropy production2009

    • 著者名/発表者名
      T. Munakata, S. Iwama, M. Kimizuka
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E 79

      ページ: 31104-31108

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] scale-free topology-induced double resonance in networked two-state systems2008

    • 著者名/発表者名
      Z. Liu, T. Munakata
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E 78

      ページ: 46111-46115

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Electron Crystallography of Organic Materials by TEM2009

    • 著者名/発表者名
      S.Isoda
    • 学会等名
      NSYSU-KU Bilateral Symposium on Materials Chemistry
    • 発表場所
      Kaohsiung, Taiwan
    • 年月日
      2009-09-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://amech.amp.i.kyoto-u.ac.jp/~munakata/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://amech.amp.i.kyoto-u.ac.jp/index.php?FrontPage

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi