• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タイヤ-路面間の可視化に基づく摩擦発生の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20560122
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関東京農工大学

研究代表者

江口 正夫  東京農工大学, 大学院・工学研究院, 助教 (00111625)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードトライボロジー / 可視化 / 光誘起蛍光法 / 真実接触部 / スタッドレスタイヤ / 転がり滑り / 氷結路面
研究概要

タイヤ(ゴム)-ガラス板間について,水膜存在下の路面を想定した接触状態における真実接触部を光誘起蛍光法によって可視化した.摩擦発生と真実接触部との因果関係を基礎的に解析する実験的手法の確立を目的とした.可視化画像より求めた輝度ヒストグラムに対し,ガウス分布フィッティングによる真実接触面積抽出手法を開発し,その妥当性をヘルツ接触理論との比較より確認した.そして,往復動滑り摩擦と転がり滑り摩擦の両実験が可能な試験機を開発した.その摩擦力測定精度が氷上の摩擦係数にも適合することを確認し,摩擦力と真実接触面積を同時に測定できることを示した.

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 光誘起蛍光法を用いた高分子材料接触面の可視化2011

    • 著者名/発表者名
      郡司吉隆・江口正夫・池田浩治
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-05-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 光誘起蛍光法を用いた高分子材料接触面の可視化2011

    • 著者名/発表者名
      郡司吉隆・江口正夫・池田浩治
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会
    • 発表場所
      東京国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2011-05-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 画像輝度ヒストグラムに基づく統計的真実接触面積測定2010

    • 著者名/発表者名
      江口正夫
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会
    • 発表場所
      福井
    • 年月日
      2010-09-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Measurement of the Real Contact Area by Light Induced Fluorescence2009

    • 著者名/発表者名
      江口正夫
    • 学会等名
      World Tribology Congress 2009
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2009-09-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Measurement of the Real Contact Area by Light Induced Fluorescence2009

    • 著者名/発表者名
      Masao Eguchi
    • 学会等名
      World Tribology Congress 2009
    • 発表場所
      Kyoto国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-09-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi