研究課題/領域番号 |
20560138
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
設計工学・機械機能要素・トライボロジー
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
柳沢 雅広 早稲田大学, 理工学術院, 研究員 (20421224)
|
研究分担者 |
本間 敬之 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (80238823)
杉山 敦史 早稲田大学, 高等研究所, 準教授 (90386631)
吉野 正洋 早稲田大学, 理工学術院, 講師 (90454107)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 磁気ディスク / 潤滑技術 / 流体 / 薄膜 / ダイアモンドライクカーボン / ラマン散乱分光法 / 潤滑膜 / 分子センサ / パーフロロポリエーテル / トライボロジ / 表面増強ラマン散乱 / マイクロTAS / 分子センサー |
研究概要 |
磁気ディスク装置の記録密度向上に必須な極薄保護膜および潤滑膜を保持するための機構として、ディスクとハブの間に潤滑剤を保持させて供給するリザーバ方式を提案し、その実現に必要な潤滑剤の微小隙間流れの挙動およびそれらの流れに影響する保護膜および潤滑膜分子構造、およびそれらの界面構造を明らかにすることを試みた。その結果、パーフロロポリエーテル潤滑剤のナノスケールの微小隙間における流速は、隙間量の2乗に比例して減少することが分かった。また潤滑分子はフォスファゼンからなる官能基で下地表面に吸着していることが表面増強ラマン散乱により明らかになった。
|