研究課題/領域番号 |
20560273
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電力工学・電力変換・電気機器
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
宮内 肇 熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (20181977)
|
研究分担者 |
三澤 哲也 名古屋市立大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10190620)
|
連携研究者 |
岡田 健司 (財)電力中央研究所, 社会経済研究所, 上席研究員 (20371205)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 電力自由化 / 事業価値評価 / 純現在価値 / リスク / 効用関数 / 期待効用理論 / 回帰分析 / プロビットモデル / 規制緩和 / 電力市場 / ガス火力発電 / 効用無差別価格 / リスク評価 / 時系列解析 / 電力市場価格 / オプション理論 |
研究概要 |
電力自由化に伴い、電気事業には将来のリスクを評価した投資計画が必要である。事業価値の評価手法として純現在価値法がよく用いられるが、投資家のリスクに対する考え方を考慮できないなどの欠点がある。そこで、投資家の満足度を表す効用関数を用いることでリスクを考慮した事業価値評価ができることを、火力発電事業を対象に示した。さらに、事業の実行非実行のみに着目し、プロビットモデルによる事業価値評価法を開発した。
|