研究課題/領域番号 |
20560290
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電子・電気材料工学
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
安達 定雄 群馬大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10202631)
|
研究分担者 |
中村 俊博 群馬大学, 大学院・工学研究科, 助教 (90451715)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 多孔質Si / 陽極化成 / 光エッチング / 蛍光体 / LED / ポーラス / 多孔質 |
研究概要 |
本研究によって得られた成果をまとめると、(1)Xe光照射フッ酸(HF)/KIO_3混合液中で作製した多孔質Si(PSi)は、強い黄色発光する。(2)Xe光照射HF/I_2混合液中で作製したPSiで、注入型タイプのPSi発光デバイスを作製した。(3)PSiに各種波長の光を照射することでPSiに光酸化が起きることを明らかにした。(4)HF/MnO_2混合液中で作製した陽極化成PSiは、室温で緑色発光することを明らかにした。(5)PSiの発光機構として、量子閉込め及び音子が関与した機構の存在を明らかにした。(6)Si基板や珪素ガラスとHF/KMnO_4混合液から、K_2SiF_6:Mn^<4+>赤色蛍光体の作製に成功した。(7)Si基板とHF/K_2Cr_2O_7混合液から、新しいK_2SiF_6:Mn^<2+>黄色蛍光体を作製した。(8)垂直に配向したSiナノワイヤ作製のための新しい化学エッチング液Ag_2CrO_4/HF/H_2Oを開発した。
|