• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先進国のなかで最も技術レベルが低い我が国の舗装設計法を最高レベルに持ち上げる研究

研究課題

研究課題/領域番号 20560431
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

高橋 修  長岡技術科学大学, 工学部, 准教授 (60236263)

研究分担者 松井 邦人  東京電機大学, 理工学部, 教授 (70112878)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード瀝青材料 / アスファルト舗装 / 長寿命化 / 配合設計 / 土木材料 / 舗装 / アスファルト混合物
研究概要

本研究では,わが国におけるアスファルト舗装の耐久性を改善するために,表層用アスファルト混合物の合理的な体積設計法について検討した.わが国の骨材事情,交通条件,気象条件に基づいて,骨材が強固な骨格構造を形成するための設計パラメータを限定し,適切な空隙とアスファルト皮膜のバランスを選定するための設計手法,設計基準についてガイドラインを示した.そして,現行の設計法よりも耐久性の高いアスファルト混合物が設計できることを確認した.

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 多層弾性解析ソフトウェアGAMESに対応原理を適用した舗装構造の粘弾性解析2010

    • 著者名/発表者名
      小澤良明, 高橋修, 松井邦人
    • 雑誌名

      土木学会舗装工学論文集 第15巻

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 多層弾性解析ソフトウェアGAMESに対応原理を適用した舗装構造の粘弾性解析2010

    • 著者名/発表者名
      小澤良明, 高橋修, 松井邦人
    • 雑誌名

      土木学会舗装工学論文集

      巻: 第15巻 ページ: 153-160

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 波動方程式の理論解に基づく空港舗装の逆解析2010

    • 著者名/発表者名
      竹原和也, 小澤良明, 松井邦人
    • 雑誌名

      土木学会舗装工学論文集

      巻: 第15巻 ページ: 416-168

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実測法と計算法および加熱養生によるアスファルト混合物の理論最大密度の違い2009

    • 著者名/発表者名
      高橋修
    • 雑誌名

      土木学会舗装工学論文集 第14巻

      ページ: 77-85

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Superpave法に基づく空港用アスファルト混合物の新しい配合設計法のための-検討2009

    • 著者名/発表者名
      前川亮太, 高橋修, 松本良美
    • 雑誌名

      土木学会舗装工学論文集 第14巻

      ページ: 95-100

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 実測法と計算法および加熱養生によるアスファルト混合物の理論最大密度の違い2009

    • 著者名/発表者名
      高橋修
    • 雑誌名

      土木学会 舗装工学論文集 第14巻

      ページ: 77-85

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superpave法に基づく空港用アスファルト混合物の新しい配合設計法のための一検討2009

    • 著者名/発表者名
      前川亮太, 高橋修, 松本良美
    • 雑誌名

      土木学会 舗装工学論文集 第14巻

      ページ: 95-100

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 舗装の表層用材料とその力学2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 修, 阿部長門, 鎌田 修
    • 雑誌名

      地盤工学会誌Ser. No. 610 Vol. 56, No. 11

      ページ: 55-62

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 間接引張試験によるアスコンのひび割れ抵抗性の評価に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      小南朗, 高橋修, 平戸利明
    • 学会等名
      土木学会第64回年次学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 年月日
      2009-09-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Superpave配合設計法をわが国の空港舗装に適用するための基礎的研究2009

    • 著者名/発表者名
      瀬谷尭, 高橋修, 前川亮太
    • 学会等名
      土木学会第64回年次学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 年月日
      2009-09-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Superpave配合設計法をわが国の空港舗装に適用するための基礎的研究2009

    • 著者名/発表者名
      瀬谷尭, 高橋修, 前川亮太
    • 学会等名
      土木学会第64回年次学術講演会講演概要集
    • 発表場所
      (CD-ROM)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 計算法と実測法によるアスファルト混合物の理論最大密度の比較2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 修
    • 学会等名
      第26回 土木学会関東支部新潟会 研究調査発表会 (論文集あり)
    • 発表場所
      ハイブ長岡(長岡市)
    • 年月日
      2008-11-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Superpave設計法とマーシャル設計法によるアスファルト混合物の比較2008

    • 著者名/発表者名
      瀬谷 尭
    • 学会等名
      第26回 土木学会関東支部新潟会 研究調査発表会 (論文集あり)
    • 発表場所
      ハイブ長岡(長岡市)
    • 年月日
      2008-11-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 計算法と実測法によるアスファルト混合物の理論最大密度の比較2008

    • 著者名/発表者名
      高橋修
    • 学会等名
      第26回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会論文集
    • 発表場所
      238-241
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://road-secretary.nagaokaut.ac.jp/AssocProfre_search.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://road-secretary.nagaokaut.ac.jp/AssocProfresearch.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://road-secretary.nagaokaut.ac.jp/AssocProfesearch.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www8.ocn.ne.jp/~hnnihon/research/symposium2008/program2.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi