研究課題
基盤研究(C)
「結論 : 斜面崩壊の発生位置から高低差1 に対して、最大限で水平距離10の下流位置まで、土石流が到達し得る。」我国のデータを見る限り、これ以上の距離にまで土石流が到達する可能性はないだろう、というのが結論である。土石流による被災の惧れがある民家や道路・構造物から見て、谷の上流に向かって高低差1 に対して水平距離10 の範囲内に崩壊しそうな斜面がなければ、土石流の心配はおそらくないだろうと判断してよい。
すべて 2011 2010 2009 2008
すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 20件) 学会発表 (14件) 図書 (2件)
Geotechnical and Geological Engineering, Springer(ISSN 0960-3182) Vol.29, No.2
ページ: 171-180
Geotechnical and Geological Engineering, Springer
巻: 29-2 ページ: 171-180
土木学会論文集(C部門) Vol.66, No.4
ページ: 757-775
130004943075
Journal of the Mechanics and Physics of Solids, Japanese Geotechnical Society 58
ページ: 1506-1523
Theoretical and Applied Mechanics Japan, Science Council of Japan Vol.58
ページ: 41-48
130004463725
Bulletin of Engineering Geology and the Environment, Springer Vol.69, Issue.1
ページ: 71-87
土木学会論文集, C
巻: 66-4 ページ: 757-775
Bulletin of Engineering Geology and the Environment, Springer
巻: 69-1 ページ: 71-87
Bulletin of Engineering Geology and the Environment, Springer Vol.69, Issue 1
ジオシンセティックス論文集(国際ジオシンセティックス学会日本支部) Vol.24
ページ: 125-130
130000157242
Civil & Structural Engineering(Taylor & Francis) Vol.2, No.3
ページ: 187-201
応用力学論文集(土木学会) Vol.12
ページ: 383-394
120006581992
ページ: 187-194
応用力学論文集 Vol.12
Journal of Applied Mechanics JSCE Vol.12
Journal of The Institution of Engineers, Singapore(the IES Journal)Part A : Civil & Structural Engineering, Taylor & Francis Vo.2(3)
ジオシンセティックス論文集, 国際ジオシンセティックス学会日本支部 第24巻
土木学会舗装工学論文集 第13巻
ページ: 115-123
130004002129
応用力学論文集(土木学会) Vol.11
ページ: 377-388
130004091250
Philippine Engineering Journal Vol.27, No.1
ページ: 65-76