研究課題/領域番号 |
20560464
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地盤工学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
鈴木 素之 山口大学, 大学評価室, 准教授 (00304494)
|
研究分担者 |
山本 哲朗 山口大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10035074)
梅崎 健夫 信州大学, 工学部, 准教授 (50193933)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 地震 / 地すべり / セメンテーション / リングせん断 / 斜面安定 / 固結 / 砂 / 定常状態 / 繰返しせん断 / 残留強さ / せん断速度 |
研究概要 |
平成16年新潟県中越地震では,多くの地すべりが砂質泥岩のような弱く固結した砂質土斜面で発生した。これは砂粒子間に形成された固結力が地震中に損失したことにより起こったものと考えられる。本研究では,この挙動を実験的に再現するために,繰返しリングせん断試験機を開発し,固結した砂の動的力学特性を調べた。その結果,地震時の斜面安定性はすべり面の応力状態と定常状態強度線を基に評価できることを示した。
|