• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

礫床河川における樹林化砂州と低水路の一体的な管理手法に向けた基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 20560471
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水工学
研究機関群馬大学

研究代表者

清水 義彦  群馬大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70178995)

研究協力者 岩見 収二  群馬大学, 大学院・工学研究科, 博士後期課程
石川 陽介  群馬大学, 大学院・工学研究科, 博士前期課程
松田 浩一  パシフィックコンサルタンツ(株), 河川部
須藤 達美  パシフィックコンサルタンツ(株), 河川部
内堀 寿美男  国土交通省渡良瀬川河川事務所, 調査課
大島 秀則  国土交通省渡良瀬川河川事務所, 調査課
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード礫床河川 / 河道内樹林化 / 砂州掘削 / 低水路 / 洪水撹乱 / 河床変動 / 河道管理 / 砂州の固定化 / 低水路管理 / 砂州の掘削 / 砂礫州の掘削 / 河川植生 / ハリエンジュ / 河床材料
研究概要

最近の礫床河川では低水路の河床低下と植生化した砂礫州の比高増大によって河道内樹林化と低水路固定が進み,洪水流量の流下能力阻害や礫州再生等の河道ダイナミズムの低下が生じている.こうした点に鑑み,本研究では砂礫州内部に洪水流を導くことで樹林化を抑制し,砂礫州のフラッシュを通じて横断面内の極端な比高解消を目的とした河道管理手法を提案した.すなわち,渡良瀬川において砂礫州の河床掘削を行い,洪水営力による有意な河床変動を州内部で誘発させた.そしてフィールド調査と水理解析を通じて,河床掘削による洪水撹乱の誘発が河道特性変質を受けた礫床河川における砂州と低水路の管理手法として有効であることを提示した.

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 固定化砂州での掘削路開削による洪水撹乱の誘発と樹林化抑制対策に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      松田浩一,内堀寿美男,清水義彦,石原正義,藤堂正樹
    • 雑誌名

      土木学会水工学委員会・河川技術論文集 第16巻

      ページ: 235-240

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Forestation in gravel-bed rivers and an attempt of its controlling Annual Jour. of Hydraulic2010

    • 著者名/発表者名
      清水義彦
    • 雑誌名

      Eng., reviewed paper Vol.54

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 固定化砂州での掘削路開削による洪水撹乱の誘発と樹林化抑制対策に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      松田浩一・内堀寿美男・清水義彦, 他
    • 雑誌名

      河川技術論文集

      巻: 16 ページ: 235-240

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 低水路管理における中州掘削の有効性とその留意点について2009

    • 著者名/発表者名
      岩見収二,清水義彦
    • 雑誌名

      土木学会水工学委員会・河川技術論文集 第15巻

      ページ: 279-284

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 洪水撹乱誘発に対する中州掘削と河床材料の効果2009

    • 著者名/発表者名
      岩見収二・清水義彦
    • 雑誌名

      土木学会水工学委員会・水工学論文集 第53巻

      ページ: 601-696

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 低水路管理における中洲掘削の有効性とその留意点について2009

    • 著者名/発表者名
      岩見収二・清水義彦
    • 雑誌名

      土木学会水工学委員会河川技術論文集 15巻

      ページ: 279-284

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 洪水撹乱誘発に対する中州掘削と河床材料の効果2009

    • 著者名/発表者名
      岩見収二,清水義彦
    • 雑誌名

      土木学会水工学論文集 53

      ページ: 601-606

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 洪水撹乱の誘発を目的とした中州掘削工事の効果評価とその考察2008

    • 著者名/発表者名
      清水義彦・岩見収二・石川陽介・佐藤文泰・磯田忠生・遠藤武志
    • 雑誌名

      土木学会水工学委員会・河川技術論文集 第14巻

      ページ: 169-174

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 固定化砂州での掘削路開削による洪水撹乱の誘発と樹林化抑制対策に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      松田浩一
    • 学会等名
      土木学会・2010年度河川技術に関するシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-06-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 河川の植生化とその制御-移動床水理が果たす今後の展開から-2009

    • 著者名/発表者名
      清水義彦
    • 学会等名
      土木学会水工学委員会・基礎水理シンポジウム
    • 発表場所
      土木学会講堂(東京都)
    • 年月日
      2009-12-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 河川の植生化とその制御-移動床水理が果たす今後の展開から-2009

    • 著者名/発表者名
      清水義彦
    • 学会等名
      基礎水理学シンポジウム(土木学会水工学委員会基礎水理部会)
    • 発表場所
      土木学会講堂
    • 年月日
      2009-12-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 礫床河川の植生化とその制御(河床形状,河川地形,洪水かく乱の観点から)2008

    • 著者名/発表者名
      清水義彦
    • 学会等名
      土木学会水工学委員会・海岸工学委員会,水工学夏期研修会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2008-08-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 外来植物の脅威(群馬県における分布・生態・諸影響と防除方法)2009

    • 著者名/発表者名
      石川真一・清水義彦, 他
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      上毛新聞社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 第44回水工学に関する夏期研修会講義集2008

    • 著者名/発表者名
      清水義彦
    • 出版者
      土木学会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi