研究課題/領域番号 |
20560472
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
泉宮 尊司 新潟大学, 自然科学系, 教授 (60151429)
|
研究協力者 |
小林 雄一 新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 博士前期課程
金井 誠 新潟大学, 工学部・建設学科, 卒業研究生
坂井 実可子 新潟大学, 工学部・建設学科, 4年生
渡辺 聡 新潟大学, 工学部・建設学科, 卒業研究生
白 晃栄 新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 博士前期課程学生
石橋 邦彦 新潟大学, 工学部, 技術専門職員
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 海岸工学 / 外部重力波 / 干渉合成法 / 津波干渉合成法 / 相互相関法 / Green関数 / Deconvolution法 / 波形予測 / 長周期波 / グリーン関数 / 地震波干渉法 / 相互相関関数 / 反射波 / 自己相関関数 / 共振 / 港内静穏度 / 風波 / 干渉合成 / 静穏度 / ゆらぎ / 自由波 |
研究概要 |
本研究では,長周期波浪系に短周期波浪が外力として作用する確率論的ゆらぎモデルを開発し,それを理論的に解析することによって,長周期波高と短周期波浪のスペクトルや波浪諸元との関係が見出された.また,2地点の相互相関関数がGreen関数に相当することが示され,このGreen関数と沖合いの長周期波の波形を用いて,港湾内の長周期波の波形の推定を行ったところ,かなりの精度で波形予測ができることが示された.さらに,波形推定の精度を上げるために,Convolution法を適用してその精度を実測値との比較により検証した.
|