研究課題/領域番号 |
20560573
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 和歌山大学 |
研究代表者 |
足立 啓 和歌山大学, システム工学部, 教授 (50140249)
|
研究分担者 |
本多 友常 和歌山大学, システム工学部, 教授 (20304181)
林田 大作 大阪工業大学, 工学部, 准教授 (20379613)
朴 貞淑 岡山県立大学, デザイン学部, 助教 (50254602)
|
連携研究者 |
岡本 加奈子 白鵬女史短期大学, 理学療法学専攻, 非常勤講師
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 地域福祉計画 / 小規模多機能施設 / 少子・高齢化 / 障害者 / バリアフリー / 地域密着 / 小規模施設 |
研究概要 |
和歌山県みなべ町および上富田町における地域福祉ニーズ調査、各種統計データ抽出、住民アンケート調査、住民参加型ワークショップ等を通じて現状を把握し、町と協同して「地域福祉計画」策定のモデル原案を作成した。次に県下で策定済12市町の「地域福祉計画」を、生活環境、医療福祉、福祉のまちづくりなどの多面的視点から評価し4つに類型化しその特徴を明らかにした。また小地域・圏域での地域福祉ネットワークのあり方も検討した。
|