研究課題/領域番号 |
20560584
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 実践女子大学 |
研究代表者 |
橘 弘志 実践女子大学, 生活科学部, 准教授 (70277797)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 児童養護施設 / 子供の発達 / 大舎制 / 小舎制 / 個室 / 環境行動研究 / 少子高齢社会 / 児童の発達過程 / 建築計画 / 生活の質 / 児童福祉 / 居住施設 / 物理的環境 / 心理的発達 / 個室ユニット |
研究概要 |
本研究は、児童養護施設を対象として、小舎化・個室化という施設の空間・環境が児童の生活やスタッフの関わり方等にもたらす影響を、子供の発達のプロセスの視点から捉えることを目的とする。全国アンケートから施設の抱える課題を捉えるとともに、小舎制・大舎制を含む5施設における生活観察調査を実施した。その結果、子供の発達に伴う施設空間の意味/役割の変化をモデル的に提示することができた。小舎化・個室化に対する多くの施設の期待がある一方で、実際には形だけの小規模化にはさまざまな課題がある。施設の養育方針と整合性を保つ物理的環境の整備が重要である。
|