• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

まちづくりと連動する地域貢献学習システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20560585
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

志村 秀明  芝浦工大, 工学部, 准教授 (10333139)

研究協力者 浅海 宏匡  芝浦工業大学, 大学院
岩田 啓吾  芝浦工業大学, 大学院
後藤 有揮  芝浦工業大学, 大学院
赤堀 弘幸  芝浦工業大学, 大学院
黒崎 かをる  芝浦工業大学, 大学院
島田 修佑  芝浦工業大学, 大学院
納谷 和孝  芝浦工業大学, 大学院
松島 裕司  芝浦工業大学, 大学院
黒沼 剛  芝浦工業大学, 建築学科
岩井 百希恵  芝浦工業大学, 建築学科
研究期間 (年度) 2008
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード都市計画 / 人間生活環境 / 教育学 / まちづくり / 地域貢献 / サービス・ラーニング / コミュニティ・エンゲージメント
研究成果の概要

米国等の海外で実施されている地域貢献学習(サービス・ラーニング)の先進的な事例の調査を行った。その結果、地域貢献学習を実施する上での大学の体制、教員や学生の活動の傾向等を明らかにした。一方で日本国内においても、先進的な事例について調査を行い、我が国における地域貢献学習の現状を把握した。これら二つの調査を統合し、我が国で地域貢献学習を普及するための方法について考察した。
注釈)本研究は、3年度にわたる研究を予定していたが、研究代表者の海外留学のために2008年度の1年間で研究を終了した。ここに研究成果をまとめているが、2010年度から研究を再開したいと考えている。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 生活景育成ツールとしての「まちなみ川柳」に関する研究-福島県二本松市竹田根崎地区での取り組みを事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      岩田啓吾, 志村秀明, 他4名
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1分冊

      ページ: 703-706

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都心部における開放型キャンパスの中庭利用の実態に関する研究-芝浦工業大学豊洲キャンパスを事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      浅海宏匡, 志村秀明, 他4名
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1分冊

      ページ: 225-228

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] タワーマンションをめぐる地域コンフリクトの最前線東京都中央区佃・月島地区2008

    • 著者名/発表者名
      志村秀明
    • 雑誌名

      建築とまちづくり N0. 371

      ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 生活景育成ツールとしての「まちなみ川柳」に関する研究-福島県二本松市竹田根崎地区での取り組みを事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      岩田啓吾, 志村秀明, 他4名
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 生活景〜身近な景観価値の発見とまちづくり〜2009

    • 著者名/発表者名
      後藤春彦, 小林敬一, 志村秀明, 他14名
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      学芸出版社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-11-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi