• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メソポーラスシリカの光機能性発現メカニズムの解明と光触媒への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20560637
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関地方独立行政法人大阪市立工業研究所

研究代表者

高橋 雅也  地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 研究員 (90416363)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード機能性ガラス / 光触媒 / メソポーラスシリカ / レーザー
研究概要

シリカは広い波長域に対して透明だが、メソポーラスシリカには常識では考えられない光触媒機能のある事を見出した。メソポーラスシリカの細孔サイズの制御により、揮発性機化合物(VOC)を選択的に光分解できる事を見出した。さらにエタンからエタノールの合成、一酸化炭素の酸化など、環境浄化や工業的に価値ある現象を見出した。これらは、メソポーラス構造が原因ではなく、シリカ表面のシラノールの活性が、大きな比表面積により強調されたものである事を明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (20件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] Rewriting Process of Lower Electrical Resistance Lines on TiO2 Film using Methods of Whitening with Electric Furnace and Darkening with Femtosecond Laser2011

    • 著者名/発表者名
      M. Tsukamoto, T. Shinonaga, N. Abe, M. Takahashi, M. Yoshida, H. Nakano, M. Fujita
    • 雑誌名

      Journal of Laser Micro/Nanoengineering

      巻: 6 ページ: 164-167

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Modification of Electrical Properties of Zine Oxide by continuous-wave Ytterbium Fiber Laser Irradiation2011

    • 著者名/発表者名
      H.Kido, M.Takahashi, J.Tani, N.Abe, M.Tsukamoto
    • 雑誌名

      IOP Conf.Series : Materials Science and Engineering

      巻: 18,72014 号: 7 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1088/1757-899x/18/7/072014

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thin Film Electrode Materials Li4Ti5O12 and LiCoO2 Prepared by Spray Pyrolysis Method2011

    • 著者名/発表者名
      M Takahashi, J Tani, H Kido, A Hayashi, K Tadanaga, M Tatsumisago
    • 雑誌名

      IOP Conf.Series : Materials Science and Engineering

      巻: 18,122004 号: 12 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1088/1757-899x/18/12/122004

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hybrid and Nanomaterials "Photo-active property of mesoporous silica for reduction of volatile organic compounds"2009

    • 著者名/発表者名
      M. Takahashi
    • 雑誌名

      Proceeding of 1st International Conference on Multifunctional

      巻: C1 ページ: 1-77

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Photo-active property of mesoporous silica for reduction of volatile organic compound2009

    • 著者名/発表者名
      M.Takahashi, J.Tani, H.Kido
    • 雑誌名

      Proceeding of 1st InternationalConference on Multifunctional,Hybrid and Nano-materials C1・1・77

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photo-active property of mesoporous silica for reduction of volatile organic compounds2007

    • 著者名/発表者名
      M. Takahashi
    • 雑誌名

      Proceeding of 1st International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] フェムト秒レーザー照射による酸化チタン膜の材料特性変化I-光触媒機能のレーザー波長依存性2012

    • 著者名/発表者名
      山下智史,野村哲平,塚本雅裕,高橋雅也,藤田雅之,阿部信行
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第31回年次大会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京)
    • 年月日
      2012-01-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Ybファイバーレーザによる酸化チタンの改質2011

    • 著者名/発表者名
      木戸博康・高橋雅也・谷淳一・阿部信行・塚本雅裕
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] エネルギー変換材料の開発及び高機能化2011

    • 著者名/発表者名
      木戸博康・高橋雅也・谷淳一
    • 学会等名
      日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • 発表場所
      イーグレ姫路(姫路市)
    • 年月日
      2011-07-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] フェムト秒レーザー照射による酸化チタン膜の材料特性変化I-光触媒機能のレーザー波長依存性-2011

    • 著者名/発表者名
      山下智史,野村哲平,塚本雅裕,高橋雅也,藤田雅之,阿部信行
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第31回年次大会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京)
    • 年月日
      2011-01-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 酸化チタン膜裏面へのフェムト秒レーザー照射-黒色化領域の形成・特性評価-2011

    • 著者名/発表者名
      堀口直人,塚本雅裕,篠永東吾,吉田実,高橋雅也,藤田雅之,阿部信行
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第31回年次大会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京)
    • 年月日
      2011-01-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] エネルギー変換材料の開発及び高機能化2010

    • 著者名/発表者名
      高橋雅也・谷淳一・木戸博康
    • 学会等名
      日本セラミックス協会関西支部第5回学術講演会
    • 発表場所
      滋賀県立大学(彦根市)
    • 年月日
      2010-07-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] エネルギー変換材料の開発及び高機能化2010

    • 著者名/発表者名
      高橋雅也
    • 学会等名
      日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • 発表場所
      滋賀県立大学(彦根市)
    • 年月日
      2010-07-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] エネルギー変換材料の開発及び高機能化2010

    • 著者名/発表者名
      高橋雅也・谷淳一・木戸博康
    • 学会等名
      日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 薄膜酸化物セラミックスの作製と電気特性及び光触媒特性2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎喜昌,木戸博康,高橋雅也,谷淳一,田畑研二
    • 学会等名
      ニューセラミックス懇話会第190回特別研究会
    • 発表場所
      たかつガーデン(大阪市)
    • 年月日
      2009-12-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 薄膜酸化物セラミックスの作製と電気特性及び光触媒特性2009

    • 著者名/発表者名
      (宮崎喜昌、木戸博康)、高橋雅也、(谷淳一、田畑研二)
    • 学会等名
      ニューセミックス懇話会第190回特別研究会
    • 発表場所
      たかつガーデン(大阪市)
    • 年月日
      2009-12-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] エネルギー変換材料の開発及び高機能化2009

    • 著者名/発表者名
      高橋雅也
    • 学会等名
      日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • 発表場所
      関西大学(吹田市)
    • 年月日
      2009-07-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] Hybrid and Nanomaterials, Photo-active property of mesoporous silica for reduction of volatile organic compounds2009

    • 著者名/発表者名
      M. Takahashi
    • 学会等名
      1st International Conference on Multifunctional
    • 発表場所
      Vinci Convention Center(France、Tours)
    • 年月日
      2009-03-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Photo-active property of mesoporous silica for reduction of volatile organic compounds2009

    • 著者名/発表者名
      M. Takahashi
    • 学会等名
      1st International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials
    • 発表場所
      Vinci Convention Center (France、tours)
    • 年月日
      2009-03-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] エネルギー変換材料の開発及び高機能化2009

    • 著者名/発表者名
      高橋雅也・谷淳一・木戸博康
    • 学会等名
      日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] ニューセラミックス懇話会2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎喜昌・木戸博康・高橋雅也・谷淳一・田畑研二
    • 学会等名
      第190回特別研究会
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] ネルギー変換材料の開発及び高機能化2008

    • 著者名/発表者名
      高橋雅也
    • 学会等名
      日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2008-07-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] エネルギー変換材料の開発及び高機能化2008

    • 著者名/発表者名
      高橋雅也
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 関西支部 学術講演会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2008-07-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] エネルギー変換材料の開発及び高機能化2008

    • 著者名/発表者名
      高橋雅也・谷淳一・木戸博康
    • 学会等名
      日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Thin Film Electrode Materials Li4Ti5O12 and LiCoO2 prepared by Spray Pyrolysis method

    • 著者名/発表者名
      高橋雅也・谷淳一・木戸博康・林晃敏・忠永・辰巳砂昌弘
    • 学会等名
      第3回セラミックス国際会議
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Photo-active property of mesoporous silica for reduction of volatile organic compounds.

    • 著者名/発表者名
      高橋雅也, 谷淳一, 木戸博康
    • 学会等名
      1st International Conference on Multifunctional,Hybrid and Nanomaterials
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [産業財産権] 可視光応答型光触媒の製造方法、及び可視光応答型光触媒2010

    • 発明者名
      木村俊郎、塚本雅裕、阿部信行、高橋雅也
    • 権利者名
      株式会社伏見製薬所、国立大学法人大阪大学、地方独立行政法人大阪市立工業研究所
    • 産業財産権番号
      2010-171679
    • 出願年月日
      2010-07-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [産業財産権] 可視光応答型光触媒の製造方法、及び可視光応答型光触媒2010

    • 発明者名
      木村俊郎, 塚本雅裕, 阿部信行, 高橋雅也
    • 権利者名
      伏見製薬所、大阪大学、大阪市立工業研究所
    • 公開番号
      2012-030172
    • 出願年月日
      2010-07-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [産業財産権] 可視光応答型光触媒の製造方法、及び可視光応答型光触媒2010

    • 発明者名
      木村俊郎、塚本雅裕、阿部信行、高橋雅也
    • 権利者名
      伏見製薬所、大阪大学、大阪市立工業研究所
    • 出願年月日
      2010-07-30
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [産業財産権] 気相中の揮発性有機化合物を光酸化分解する方法2005

    • 発明者名
      林裕一、高橋雅也、渡瀬星児
    • 権利者名
      本荘ケミカル株式会社、地方独立行政法人大阪市立工業研究所
    • 産業財産権番号
      2005-364149
    • 出願年月日
      2005-12-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi