研究課題/領域番号 |
20560675
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
材料加工・処理
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
津田 大 大阪府立大学, 工学研究科, 准教授 (80217322)
|
研究分担者 |
間渕 博 大阪府立大学, 工学研究科, 教授 (70109883)
松井 利之 大阪府立大学, 工学研究科, 准教授 (20219372)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 二重複相組織 / 新規Ti基合金 / その場合成 / 炭化チタン / 微細組織 / 新規複合材料 / TEM観察 / 二重複相 / TiC粒子 / Ti析出 / 高強度 / TIC粒子 |
研究概要 |
Ti、CおよびN(TiNあるいは窒素ガス)の混合圧粉体を用いた反応アーク溶解法により、TiCを分散させたTi基複合材料を合成した。本複合材料中のTiC中には板状Tiが析出しており、TiC粒子の硬度値を低下させることが判明した。このことは、硬くて脆いセラミックスに僅かながらでも延性を付与できる可能性を示唆しており、新規のTi基二重複相材料合成への道標となると考えられる。
|